●
日, 2010-06-20 7:24
→
疲れた速報。
いしきと肉体が分離して来るので完全に自動的にどん兵衛が食えます。
あとなんかジャミロクワイがクールに踊りながら「カップヌードル5つ食べなよー」と歌っていた気がするが夢か。夢の扉が開いたか。
そういう意味でとにかく日清は狂気につうずると思われるよ。
日清つうしょうこうかいじょうやく。
●
木, 2010-04-22 7:05
→
なんだか急にプリキュアがどれみみたいになったことについては、良く分からんが大歓迎なのである。大歓喜。つかどれみやってよ、どれみ。頼む…そういうじだいになれー。まじかるすてーじ。
あと気になるゲームはいっき おんらいんです。サン電子はこれで圧勝でしょうな。
■本物そっくり!人気ドラマ「相棒」の杉下右京がリアルフィギュアに(Walkerplus)
●
木, 2010-04-15 6:33
→
あまりに放置したので掲示版がスパムで飽和しており、にっちもさっちも行かなかったのでとりあえず外すしかなかった。よくわからない外人だかロボだかに私は負けたのだった。
とりあえずユーザー参加機能が何もなく、完全な孤立。孤独。鎖国。まあそれはそれですがすがしいかも知れない。多分なんとかなるだろ、テレパシーとかで。相手の気持ちをおもんばかれば、いろいろと通じ合うこともあります。それはそれで大事なこと。
例え暗い、星の見えない夜でも、その名前呼ぶから
■米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件(誤訳御免!!) [via:everything is gone]
■もう遅い(ひなたんぶら)
●
水, 2010-04-07 21:11
→
なんだよ、肛門にズッキーニ、肛門にズッキーニと、俺はそんな情報が欲しくてインターネットをやってるわけじゃあないんだよ。
俺はそう思ってインターネットをやめたのだった。
そしたらSO! とりあえずエイプリルフールとかもやり過ごすことができた模様。
でもセミファイナリストファンタジアとかは見たっす。
■奇妙なとんがり頭の生き物が…『スーパーマリオ』がテキストADVになった
■ロマンシング詐欺
●
火, 2010-03-23 14:04
→
Linuxをメインのパソコンにしようかなという思いが、結構ある今日この頃。しかしそれはいつの日も儚い夢なのだ。いつも遊びで終わるし。
ここのサイトを更新するやつのWordPressをがんばってアップデートしてみた。もとのバージョンが異常に古くてそのバージョン名で検索するとこのサイトが2番目くらいに来るというなんかよく分からん状況すら発生する始末であった。でもまあ多分普通に移行できたと思います。これはなんかしらそういうやる気の表れです。
●
火, 2010-03-23 8:23
→
■空飛ぶパンツのようなもの(野尻blog)
■パンツの群れが大空を飛ぶ日が来た 組み立てキット「空飛ぶパンツ」登場(ITmedia)
これがパンツだと言うならゼロ年代の終焉と共に前時代的なパンツ哲学は崩壊してしまったのかも知れない。パンツは今や様々なジャンルを越えて存在し、どの様な用途にも使用可能であり、特殊な使われ方の場合、その印象は極端で、何かを語らせずにはいない。下着でありながら、あらゆるものが代入可能なそれは、「衣服」、そして「布」であることすらを超え、本来の「素材=マテリアル」として意味を回復したと言って差し支えないだろう。あるアニメ作品でのセリフに倣って言えば、パンツはすでにパンツではなく、恥ずかしくもないのである。
●
土, 2010-03-20 10:19
→
寝過ごしたりしてます。
起きてる時は起きてたいのだが、寝てる時は寝てたい。
食わず嫌いです。
つうか存在が屍に近い。
がんばるぞと。
バイタリティゲージは、途中に出てくるフルーツなどを取ることによって回復します。
■ローランドの8年ぶりのDTM用ハードシンセ「SD-50」(impress)
何年も前にSD-80とかSD-90とかSD-20なんかも出てるのに、50を突くとはなんか不思議な製品ナンバーである。
■AppleとGoogleの戦いは「第3次世界大戦」――関係者語る(ITmedia)
●
水, 2008-12-31 20:41
→
年末ですよ…。もう。おそらく。こよみの上では。かなりの。なんだかんだで。すったもんだの世紀末ですよ。
年末は理由なくなんか焦りますよね。かなりまったなしにはなってますけど…、ああ、頼む待ってくれ…あと一日だけでも…。オーマイガッ。
なんかだか前回のやつからかなりあれな日付の開きをしてますが、大丈夫だろうか。なんだろう、ただではすまされない感じがしますね。なんかそういう季節の変わり目のごあいさつ的な、年賀状的なサイトにするつもりかというような勢いすらありますね。そういうわけではないんですが…。
とりあえず今年の総括とかをして、俺の考えた私のマイ10大ニュースとかをだいはっぴょうしてその上でコミケ乙!!とか言えば何かを保てるでしょうか。雰囲気とかを。しかしいかんせん時間が無いですよね…もう今年は。なし崩し的に来年にもつれ込むとかはできるでしょうか。旧暦?とか、あとなんだっけ、年度末?とかその辺のシステムの採用を模索してみます。
皆様よいお年をお迎えくださいませ…。
●
木, 2008-06-05 12:03
→

堀江由衣 クリスマスライブ?由衣がサンタに着がえたら?
が発売になってしまったようです。多分みんな見てるのだと思います。こんなものを全国規模で同時に見てしまって、宇宙の法則が乱れないか心配です。
帰りに買いたいと思ってます。そしてサイリュームも買います。一番好きだよ!ほっちゃん!!
**
■堀江由衣クリスマスライブDVD*由衣がサンタに着替えたら* 発売(アキバOS)
■『SIREN』と『忌火起草』、日本を代表するホラーゲームから学ぶ”恐怖”の作りかた(ファミ通)
■「SIREN NT」、「忌火起草」PS3ホラーゲーム開発の実例(impress)
●
水, 2008-06-04 3:05
→
どん兵衛がリニューアルなのか分からないけど、スープが液体になっていて、「お召し上がりの直前にお入れ下さい」のやつになっていた。なんか味が俄然めんつゆの味になっていた。売ってる感じのめんつゆの感じ。めんのつゆだからまあいいのだがしかし…、じゃあ今までのあのあまじょっぱい粉末はなんだったんだ???
まあなんだってこともないんではあるけど。
なんか思うにあの「お召し上がりの直前にお入れ下さい」っていうのはどんなもんかなあという気がしないでもないです。「お召し上がりの直前にお入れ下さい」というからには、それすなわち「お入れになった直後に食べて下さい」ということですよね。あんまそこまで慌ててがっつきたくもないというか。まぜたりもするでしょうし。袋を片付けたりとか。
あとはなんか「スープは蓋の上に乗せておいて温めて」みたいなパターンのもありますけど、それはなんかこう、鍋奉行っていうか、当然の手順にするにはちょっと細かいノウハウなんじゃないかという気がしますし、ある程度フリーダムにしておいて欲しいというか、なんかこのままでは調子に乗っていろんなことをさせられそう…という気になったりすることもあります。
**
なんかほか弁からほも弁が分離したとかいう話が与えてくれる生きる希望とかについて考えたい。だからさ、やっぱりみんなあんまなんも考えてないんだよな。結局。ほと弁でもそれはそれでまずいだろうしね。変態かポルノかみたいな、そういうことだから。だからこれはもっと狡猾でなければ世の中を生きられないと感じている人にとって、あるいは変態ポルノな人にとっても、ある種の慰めとなるはずなのだ。
**
■デイリーポータルZ:「ほっかほっか亭」V.S.「ほっともっと」などほか弁食べ比べ
●
月, 2008-06-02 3:15
→
おそらくは松屋の麻婆カレーに今ちまたの話題は集中しているものと思います。
食べてみましたか?あれ。なんかうまいという情報もありますけど。
どんなもんでしょうか。麻婆というもの、そしてカレーというもの。お互い自らの世界を持つそれらを一つに融合させてしまってなお、それぞれの存在が保てるのかという点に、現代社会やそこで僕らが陥っている問題のすべてがあると思います。でも、そんなこと考えなくたっていい。麻婆カレーを食べて、うまかったらあのニコで人気のウッーウッーウマウマ(゚∀゚)を踊ってみて欲しい。松屋はここまでやったんだ。本当によかった。
松屋と言えば銀座のデパートの方の松屋では来月の末くらいに「高橋留美子展 It’s a Rumic World」が開催されるとか、そういうこともあるようです。うるぼし。きたこれ。
そういえば高橋留美子はなんか何号か前のQuickJapanで特集が載ってましたね。あんまりちゃんと見てなかったですけど、岡田斗司夫と中川翔子の「高橋留美子が描くおっぱい、良いよね」とかそういう対談が載っていたことは記憶しています。
なんかあらためて見ると「ウッーウッー」というのは長音の置き方がへんじゃないですか。
■PS2『大奥記』、ファミ通のクロスレビューで合計13点の歴史的快挙!(Runner’s High!)
■鬼軍曹にシゴかれる「軍曹喫茶」 サー!イエッサー!(アキバblog)
軍曹喫茶
これはなかなかのレベルに達しておる。
ムービーは何をやってる現場なんだろうか?つうかなんなんだ全体的に。
■俺のL4Uがくぁwせdrftgyりつこlp; 律子・全衣装メドレー(ニコニコ)
律子をあますところなく。
●
日, 2008-05-25 6:41
→
昨日はその場のノリでいろいろやって面白かったです。その場のノリというのは大事だと思った。
いろいろとお疲れ様でした。
**
最近結構買い物をしている気がします。本を買いすぎかも知れない。確実に読めないくらい買っているかも知れない。
**
■一眼レフとボケの関係
カメラ技術の基本としていい記事ではないでしょうか。
■平沢進がイタリアのデス・メタル系ヴォーカリストとの共作を発表(CDJournal.com)
●
金, 2008-05-23 5:13
→
近況報告コーナー
カリスマ美容師にパーマネントをしてもらいました。
さすがにかっこいいです。さすが無免許。
えーと、あと最近は…。
自家製ヨーグルトについて研究したり、DVDを見たり、夜出歩くとチンピラ猫みたいなのが何匹かついて来ます。
ヴァイ。
まじめな話、ガチムチという単語を目にすることが多すぎな気がする。なんなわけか知らないのだが、スッゲー男らしくていいと思います。
●
水, 2008-05-21 4:13
→
ここ数日は驚くべき落ち着きのなさでいろいろ動き回ったりいろいろ考えたりいろいろ本を買ったりしたのであった。結果疲れた。
ネットの情報も消え去りそうな細い糸をたぐったりしながらいろいろ収集した。
ネットは広大くないわ。別に無いものは無いし。
でもたぐれると思えばたぐれたりもする。それがインターネットだ。
ほんとかどうかは知らんので自分の目で確かめることだ。いますぐアクセスするべきだと思う。
何か食いに行こうと言われたのでいいぜと言ったところ、お金が無いからまた今度ねーと言われました。も、萌えるぜその言葉。
結城浩先生の新刊『数学ガール/フェルマーの最終定理』が相当に面白いらしく、読みたいと思うのですが、まだ結城先生本人しか読めないということです。んぶぶ。
フェルマーの最終定理は飲茶さんの話も面白いですよ。
●
火, 2008-05-20 4:06
→
そして今は何曜日の何なんだ。
めむい。
■『デビル メイ クライ 4』をモチーフにしたウェアーでスタイリッシュにキメろ!(ファミ通)
まずデビルメイクライ4をモチーフにしたスタイリッシュなそれがどんなものか想像してから見て欲しい。
■シーエフ・カンパニー、57gのペン型A4カラースキャナ(impress)
え、ええー…うそまじで。スパイ用ですか?つうかこれは未来過ぎるだろ。これを使ってかっこよく仕事できるならスパイになってもいいかなと思うよね。
●
水, 2008-05-14 17:36
→
一部知り合いの間ではFPSが流行っているらしく、そしてCall of Duty 4とか言うのが面白いらしいと言っていました。何か、おぼろげな情報ですが。戦争とかのやつみたいです。検索とかしてもよく分からないけど機会があれば触れ合ってみたいと思う。
FPSというと昔「マグナム危機一髪」というのをやったことがありますが、たぶんそういう危機一髪な感じのものをFPSと言うんだと思います。