●
火, 2007-02-27 6:35
→
ああ、ロデオボーイ。あなたはどうしてロデオボーイなの。
100ポ譲ってロデオではあったとしても、ボーイではないっぽいし…。
それはさながらバーチャルボーイがよしんばバーチャルであったとしてもボーイではないように。
**
ねむい。相当ねむい。
**
ツンデレをもう少し人間ドラマ的に深めると「勝気依存」というのになるような気がする。
**
ローゼンメイデン風アンパンマンのFLASH作ろうぜのアリプロ風主題歌にかなり感心しました。
●
金, 2007-02-23 1:36
→
ロデオボーイファンのみなさんこんにちは。今週も「ロデってロデって120分」の時間がやってまいりました。今週は最新穴場温泉ロデオ情報とロデオ世界一周各駅停車の旅スペシャル。今日ロデオボーイにまたがるのはあなたかも知れない…。
**
「レイトン教授と不思議な町が面白そうだ」という一般的に抱かれている思いがあると思いますが、冷静に見ればあれはいわゆる普通の「なぞなぞ」というものではないのか?と少し問いたい。
が、たとえ本質は同じだったとしても「なぞなぞDS」ではなく「レイトン教授と不思議な町」であることによって10倍くらい面白そうな感じがするという、そういう例としてはかなり興味深いと思う。
■ピープルツリー>>和田アキ子(bounce)
■ピープルツリー>>DEPECHE MODE(bounce)
■インタビューファイル>>Clap Your Hands Say Yeah(bounce)
●
土, 2007-02-17 3:49
→
ロデオボーイをしながら見てくれている皆さんこんにちは。レッツロデオ。
それ以外の皆さんはノン・ロデオー!
**
アキハバラ@DEEPのディレクターズカットDVD-BOXを手に入れましたぞー。これはうれしい。

なんか特別な空気が漂っていていい作品ですよね。見るといいと思いますよ。
中の冊子で監督が何度も映画版は全くつまらないと言っていたのでこの人はつわものなんだなと思った。
日曜日にアキバのメイ喫に行くみたいです。
メイ喫という言い方をするのかはともかく。
メイ喫的なものにはそれなりに何度か行きましたけど、いまいちメイ喫嬢との楽しいオタトークとかが出来ません。なんかはずいからです。
メイ喫嬢という言い方をするのかはともかく。
なんか児童と死体の好きな変態教師の事件のニュースを見てて思いましたけど、もう「性癖」っていう言葉は本来の意味から離れて「性的なこだわり」という意味で使うしかないんでしょうね。
変態と言えばそうそう、昨今バラバラ死体事件とか多いので、「バラバラ死体とか好きなんですよね」とかなかなか言えないですよねー。なんかあほみたいな話ですけど駕籠真太郎ファンとかゾンビ映画好きとかそういうアレな人にとってはそれなりに切実な話ですよ。
●
木, 2007-02-15 17:05
→
いらないよなあ、ロデオボーイ。
動き面白いけどね。
なんかあれは極限的な恥ずかしさを生み出すためのSM装置ではないかという気もします。
篠原涼子のドラマを見る時、「この人は常にセリフとは違う関係ないことを考えている」と仮定してみる。
と、しっくりくる。
並々ならぬ努力によってついにペルソナ3をクリアしました。
でもなんかじきに続編みたいなのが出るらしいので開放されぬ気配もある。
●
水, 2007-02-14 9:34
→
個人的なアニメ強化月間たる2月ももう半ばではないですか。び、びっくりくりくりくりっっ、ですよ。
ひだまりスケッチはなんか斬新で面白んじゃないかと思う。
なんていうんだろう、この感覚……悪夢?
あと何見てますか、アニメ。がくえんゆーとぴあ まなびストレート!ですか。
なんかこれはたぶん苺ましまろ的な何かですよね。見た目の要素としてはかみちゅを取り入れてますよね。ある種、惜しげもなく。あと近未来学園SFもの的な、くじびきアンバランスとかそういうことだと思います。
最近はレンタルビデオ屋とか行ってももうDVDばっかりですね。アニメも。コピー好きな人はコピーしまくりなんじゃないですか。DVD-Rとか安いしね。ほれ焼け。
でもコピーしまくれるとなると、コピーして得したぜ的な感じも薄れるし、別に無理にしまくらなくてもいいんじゃないか、めんどいしな、という、逆にある種健全な空気も生まれるところじゃないでしょうかね。そうか?まあよし。
■空想無印 Beta version
●
火, 2007-02-13 9:37
→
毎日見てます!と言われたら、毎日書いてます!と言えるようになりたい。
**
右脳を鍛えるマイブームが来た!何故か。
きたわってないと思ったからだ。
それけいのソフトとかをいろいろ試したい。
●
木, 2007-02-08 10:09
→
ハケンの品格はなんかマスターキートンみたいで、あとなんかうけるし面白と思ってます。
しかしマスターキートンがすでにどういう話だったかかなり忘れているのでほんとは似ていないかも知れないと思っています。
ウィッシュルームが面白いのであれば買おうかと画策中。
■ソニー、CD並みの音質で録音できるICレコーダー『ICD-SX77』を発売(ASCII24)
■ソニー、高音質録音・ステレオマイク搭載のICレコーダー(impress)
音質向上ということでいいかも知れないですね。
これの前のやつ持ってますけど、便利に使ってますよ。なんかいろんなものを録るのに。生録はロマンですから。そこにロマンがありますから。
ハイクオリティ録音ということではR-09なんかがいいんでしょうけど、日々持ち歩く手軽さという点ではこういういわゆるボイスレコーダータイプのものに分があると思う。
■KAOSS PAD mini-KP
たまにこういうのが出ると21世紀も捨てたもんじゃないなって思いますね。
■グンゼ、ネットで「パンツ検定」 3月から(朝日)
●
月, 2007-02-05 9:22
→
すきあらば アニメを見たい 今月は
あとお菓子を作りたい。
自分にできることを一生懸命がんばりたい。
あと他力本願でメイクマネーしたい。
グッドウィルドットビズ!
次元の裂け目から異世界の物質を取り出したい。
「ほしーの」と「かいーの」とには関連性があったっけ、なかったっけ。
■カプコン、DS「逆転裁判4」公式サイトでFlash体験版を公開(impress)
■ボアダムス “SUPER ROOTS”シリーズ9作目が登場!(CDJournal.com)