●
木, 2006-08-31 4:48
→
劇場版アニメーション「時をかける少女」の主題歌、「ガーネット」を歌っている奥華子さんは、「某電力系FTTHサービスに決めたのは縲怐vの歌を歌っている人なんですね。
さすがにそんな風には歌ってないな。つまり「TEPCOひかりに決めたのは縲怐vですけど。
なるほどですね。
奥華子「ガーネット」
「時をかける少女」劇場版予告編
うーん、なんていうか、どこかで見たようなというかなんか遠目に見るとなんとなく「パーティー行かなあかんねん」って言う人に似ているような。
いやこれは何やら失礼なことを言っているかも知れず。
そんなわけないしね。
…。
あ、
アアーーッ
●
水, 2006-08-30 3:28
→
そして劇場版ワンピース オマツリ男爵と秘密の島を見ました。
これもこれで相当すごかった。
これくらいで細田作品の主要なところは押さえただろうか。初級編はクリアーだろうか。
あ、でも僕は実は少女革命ウテナって見てないんですよね。ウテナ見るか。あれはいろんな意味で見た方が良さそうだし。
あ、でもウテナと細田守って関係無いか。あれ、これは突然変な事を言ったかも知れない。
オマツリ男爵を見るのであればWEBアニメスタイルのインタビューも読むとある種熱いものがあり、マニア的観点からすると面白いと思います。
**
コーネリアスのシングル良いですね。
■16年の沈黙を破り、『FFIII』発売! クリスタルエディション目当ての行列が都内量販店で発生(ファミ通)
●
火, 2006-08-29 6:04
→
遅ればせながら劇場版アニメーション「時をかける少女」を見てきました。
面白かったー。
これはこの夏劇場で見れるのであれば見ておくといいんじゃないかなと思いますよ。
季節ものですし。
混雑情報としてはテアトル新宿月曜夜の回は立ち見は出ないけどほぼ満員といった感じでした。構えていたほどではなかった。
そしてトップをねらえ2!第6巻見ました。ついに完結。
こちらもそうそう見れるものではないな!
やっぱり大事なのは努力と根性だと思った。
そういったわけでアニメ関係がかなり充実している感じがするものの、トップをねらえ2!は見たければ見たいだけ何度も見れるけど時をかける少女はそういうわけにいかないので欲求不満的要素もあります。とりあえず素直に一回見た後はディティールをチェックしていきたいわけで。
■サディスティック・ミカ・バンドがニュー・アルバム『NARKISSOS』をリリース
■冥王星“降格”(ZAKZAK)
■“タケコプター”体感ゲーム(ITmedia)
●
木, 2006-08-24 5:16
→
お買い物情報
☆前回までのあらすじ
プリンターが使えないなんて許しがたいことだった。
**
とりあえず印刷できればなんでもいいやくらいに思っていたので電気屋さんに行って売れてて安いやつ四の五の言わず一台よこせということになりました。
そんで最終的にはCanon PIXUS iP4200とかいうのを買いました。そしたらなんだ、自動両面印刷とか、カセットに紙をやたらと入れておけるとかの便利機能があり、いたく感激しました。やばいこれは超便利だな。最近のはこれくらい普通なのか?まあいいけど。これなら別に壊れてなくても買ってもよかったほどのあれだなと思いました。
終わり。

**
掲示板でケン太さんが以下のパソコンをくれると言っていたので欲しい人は連絡ください。
SONY MSX2 HB-F1XD
NEC PC-9801VM2
EPSON PC-286VE
NEC PC-8801
SHARP MZ-2500
■犬にちなんだバンドばかりを集めた〈INU ROCK FESTIVAL〉が開催(bounce)
■SCE、「TGS2006」出展内容を公開。 PS3用ソフト27タイトルをプレイアブルで出展(電撃)
●
土, 2006-08-19 23:08
→
プリンターがすぐ調子悪くなるので非常にむかついてます。なんなのよ。もう…いやや。いやなんや。
さいあくや。主にプリンターが最悪やということだが、その他の要素もそれなりに影響してなんかもう総合的にある種現実逃避したい。夢と冒険の旅に出たい。開け、夢の扉!しかし、いやむしろ何かを成し遂げたい。何か実のあることをしたい。一度きりのこの夏を無駄にはしたくないのだから。プリンターはそう、買えばいいさ。いいのさ。
そんなところでがす。
なんか最近は誰しもがDSのファイナルファンタジー3を買いたい!たのしみなの。と言っている気がしますけど、そいつらが実際どんな勢いで買うのかというのが興味あるな。
9月になったらもぎたてチンクルのばら色ルッピーランドを買いたいです。
■あずまきよひこの時をかける少女
■カプコン、「逆転裁判」のオーケストラアレンジアルバム“たのみこむ”と“東京ゲームショウ”2つのバージョンを発売(impress)
●
金, 2006-08-18 19:26
→
ガリガリ君のマンゴー味はうまいよ。の巻。
暑い。
やる気、出ろー。
時をかける少女を見に行こうと試みるも行列ができていて余裕で立ち見だったので断念。
こうなったら原田知世をおさらいしてさらなる下準備をするのがいいだろうか。
原田知世をおさらいするのか。
■漫☆画太郎のデザインTシャツが発売!
●
金, 2006-08-11 18:03
→
ダンスユニット、ストロングマシン1号・2号というのが味わい深いものがあるのでチェックすると良いようです。
とりわけ2号をチェックするということかも知れませんが。
まずはYouTubeの動画を見てみましょう。
■Polysics – I My Me Mine (STRONG MACHINE 2 ver.)
■Polysics – I My Me Mine
■14th Raindance Film Festival トレーラー映像
■Strong Machine 1 & 2
親子ユニットで、お家はお寺だそうです。
1号は住職で、2号は小学五年生とのことです。
公式ページ
ストロングマシン2号の日記
応援したいです。
●
木, 2006-08-10 16:07
→
ペルソナ3買いました。
強力におもしれーー。
あーゲームって面白いなあ。ゲームはいいよなあ。
昨日は擬人化たん白書の発売日らしかったので、すこし秋葉原に行ってみました。
ほんとに売ってました。すごい。
新しく出来たとらのあな本店というのにも行ってみました。これはつまりあれなんですね、女子部門も完備ということですね。
何か買い物すると記念のバッグがもらえるようです。
■『のだめカンタービレ』ドラマ&アニメ化決定
●
月, 2006-08-07 13:45
→

「擬人化たん白書」
擬人化たん白書 製作委員会 著
定価 1,365円
A5/136p
ISBN:4-7572-1262-3
詳細はこちら
株式会社アスペクトより8/9に発売予定の単行本「擬人化たん白書」に当サイトのコンテンツMSX擬人化計画のキャラクターが掲載されることになりました。
3ページに渡って紹介されていて、なぜかハードウェア擬人化部門では一番ページ数が多いのですよ。それによりMSXというハードがニンテンドーDSやPSPと同等に大人気のような印象をかもしており、非常にいい感じです。
本は多数の擬人化キャラクターの紹介の他、擬人化とは一体何なのかについて多角的に検証を試みるコラム群などで構成されたなかなかに読み応えのあるアカデミックな香り漂う一冊です。
擬人化界隈について理解を深めたいという方などは読んでみるとよいのかも知れません。
見かけた時にはどうぞチェックしてみてくださいませ。
●
月, 2006-08-07 10:28
→
リズム天国を買ってみようかな。面白いのであれば。
おなかすいた。
なんとなくいずれはDS Liteが欲しいと思っているが故に今のDSで遊んでいてもどこか満たされない部分がそこはかとなくあるのだよなあ。
あとニンテンドーDSと言うのは、ディスクシステムの略でも良いはずだよなあ。たぶん。だからなに。
■理数系テーマパーク「リスーピア」オープン(slashdot)
→リスーピア RiSuPia パナソニックセンター東京
なかなかときめきがありますね。
こういうのは変に萌え要素を投入しなくてもある種の萌えがありますね。
●
木, 2006-08-03 10:35
→
そういったわけで、
劇場版アニメーション 時をかける少女を見るに当たっての予備知識的なものとして劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000年作品)など見ました。
映像が終始洗練されていて、長いPV映像といった感じ。
ストーリーもセリフが無かったとしても分かるようなシンプルな小品ファンタジーという感じなのでいっそうそんな印象に。
ルイ・ヴィトンのプロモーションアニメにかなり雰囲気が似てました。
デジモンについて僕はぜんぜん知らないのでいっそデジモンと切り離された作品としてあったならもっととっつき易かったかなと思いますけど、そこらへんはまあなんともいえないとこですね。
そんなところです。
そういえばなんでもぼくらのウォーゲーム!は劇場用のフルデジタルアニメとして最初の作品と言えるらしいですね。
**
マザー3とかなんかかんかでほっといてたエースコンバットゼロをクリアしました。さくっとクリアするつもりだったのにかなり苦戦しました。ちょうむずかった。うろたえた。へこたれそうになった。なんなの。敵強いよ。ちょうはやいし。
■ガチャピンがblogをスタート(slashdot)
■添付ファイルの送信忘れを防止するBecky!プラグイン「BkAppendFileChecker」(窓の杜)
●
火, 2006-08-01 6:33
→
必要不可欠なんです!
いろいろと。
主にゲームが。
ペルソナ3も買わねばならぬしな。
がんばろう。
メル友のことを「めるゆう」と呼ぶのを少し流行らせたい。
だれかれ構わず「デヤー」とやってファイナルファイトのハガーのことを思い出させたい。
太り具合を確認するためにおなかの肉をつねったりする行為は法律で禁止されています。

この夏一番的な高評価を得ていると思われる細田守監督作品の劇場版アニメーション 時をかける少女を見たいのはほんと山々なんですが、どうせ見るならデジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!あたりの細田守的定番作品を見ずして見てしまうのはなんだかいまひとつ負け要素がある気がしておます。
なんかテレビで「チビっ子エロかわ選手権」とかやってましたけど、チビっ子とエロを融合させていいんですか?いいんです!とでも?つうかもうあの番組自体総合的にあれだ。
■COSPA ハルヒグッズ
■ハルヒマンガ、置いておきます。各所で取り上げられるほど面白いものじゃないと思います。[via:Tentative Name.]
なまら面白かった。
■テクノ・アイドル“Perfume”、メジャー第1弾アルバムを発表!(CDJournal.com)
■張力構造体コーヒーテーブル(Engadget Japanese)
テンセグリティだ。
これは作ってみたいですね。
■全編5拍子のサンプリングCD
■シャア専用カード
■クマをパンチ1発で撃退 山菜採りの秋田の男性(Yahoo!ニュース – 共同通信)