●
水, 2006-06-28 13:43
→
ミラクルミックと言えばNIGHT HEADに出てきた偽超能力者の名前。
と、いうことを知ってる人はあまり多くなかろうというのは仕方ないにしても、今ミラクルミックというとほぼ間違いなく恋のミクル伝説になるようです。
というところまで掴んだ。
NIGHT HEAD GENESISというのはどうなんでしょうか。GyaOでやるらしいですが。
とりあえず音楽が遑ィ島邦明じゃないというので、遑ィ島邦明だったらよかったなあと思いました。
あと最初は小説版でCLAMPが挿絵を描いていたと思うのでこの際CLAMPに新たに漫画版も描いてもらって、それでCLAMPアニメにするということであったりすればかなり興味深かった気がする。
でも予告編を見たらちょっと面白そうな感じもありました。
●
火, 2006-06-27 14:09
→
どうも世の中的にはハルヒよりむしろ長門さんという傾向もあるらしいという所まで掴んだ。
■PSPにも対応する覗き見防止マフラー(Engadget Japanese)
●
月, 2006-06-26 21:38
→
涼宮ハルヒのなんか限定版のいろいろが売切れたりしていて買えなかったりするらしいですね。
もうなんかいちいちそういうなんらかの不都合が慢性的に発生するのならばやっぱり限定版システムをある程度考え直した方がいいんじゃなかろうかと思いますよ。
例えば通常版の方を数量限定にするとかですね。たぶんそれではぜんぜんだめなわけですけどね。
大体アニメのDVDでもCDでも初回限定で特殊パッケージだったり特典が付いていたりボックスが付いていたりすると品物の大きさが規格外になってそれを買った人は自宅のラックに収めづらくなるし、しかも買うものがそういうのばっかりだとゆくゆくは見た目大変きれいでなかったり収納効率の悪いライブラリーが構築されたりして不都合を味わうことになったりすると思うので実際にはなるべく限定バージョンには手を出さないのが数段クレバーな消費者であると実はほとんどの人が内心思っているのに、どうしても押さえることのできない湧き上がる熱い情熱でもって限定版や特典を、そのなんら役に立たないと認めざるを得ないボール紙やプラスチック成形物を追い求めてしまうのです。
つうか僕も限定版が大好きなので買えないと座布団をかぶって泣きます。
■週末の秋葉原、「涼宮ハルヒ」いろいろ(アキバblog)
■木多康昭トークライブ_まとめ
●
金, 2006-06-23 22:35
→
つんでれは遠きにありて想うもの
ノートパソコンにインストールしてあるPhotoshopがいかれたのでまっこと困ってますの。応答しないですの。なんなのよこれ再インストールか。ちなみに未だに6ですの。
■『逆転裁判4』について松川プロデューサー&巧舟ディレクターが語る!! (ファミ通)
担当弁護士に丸山弁護士が着任らしい。
■映画「サイレントヒル」ショッキングハウスが新宿歌舞伎町にオープン プロデューサー山岡 晃氏「映画としての『サイレントヒル』はこれしかない」(impress)
「サイレントヒル」ショッキングハウスとはなんなのだ?行かねばならぬ。
■USBのぞき見防止フード(Engadget Japanese)
■ZAZEN BOYS、ライヴ音源を無料配信中!(CDJournal.com)
●
木, 2006-06-22 19:30
→
■プッシュホンの音の聞き分け練習ソフト
人はプッシュホンの音の聞き分けを習得可能か?
というようなことなんとなく考え、それ用の練習ソフトを作ってみていましたが、一応できました。

プッシュ信号ヒアリングトレーナー
必要と思われる機能を一通り付けましたので、是非ともプッシュホンの音の聞き分けを習得したい!という貴兄はすぐにでも練習ができると思います。
最初はダイレクトに数字ボタンで回答するのが難しいと思うので、縦横の列の指定でも回答できるようにしてあります。
練習を始めてみると、意外にも縦列の判別くらいであればほとんどすぐに習得可能なのが分かるのではないでしょうか?
とりあえずそのへんで一応の満足感を得るのもいいと思います。
横列の判別は縦列に比べるといくらか難しい感じがするかと思います。
そして感覚を研ぎ澄ませて行けばやがてはダイレクトかつエレガントに判別ができるようになるのではないかと思いますが、自分でもそんなに試してないのでよくわかりません。
そんな感じなのでよろしくお願いします。
使ってみての感想などありましたらお待ちしてます。
●
木, 2006-06-22 19:00
→
駅のホームでついうっかりラーメン屋の餃子サービス券を線路に落としてしまいました。
どうもしませんでした。
CDを買わねばならぬ。
■セーラー服と機関銃、25年ぶりに再ドラマ化(slashdot)
快…感…
チャン…リン…シャン…
■西和彦氏がゲイツ引退を語る(前編)(ASCII24)
■もしブラジルに勝ったら○○○します宣言
●
月, 2006-06-19 22:23
→
ローカル番組というのにちょっと興味を持っています。
KBC、九州朝日放送。
アサデス。っていうのはものすごくストレートなネーミングで爽快感があると思う。
しかしながら番組名というよりは普通の言葉じゃないのかという不安も拭えないところです。
アサデス。のページにはゆかりのときめき・ドギャン!というコンテンツが。
ドギャン?それはプロゴルファー猿がボールをインパクトした時などに出る音か?とするとかなり勢いのあるときめきが予測されるが、と一瞬思ってしまいがちだが、これは熊本弁の単語だろうか。
しかしそれでもなおときめきとドギャンの関係性については謎が残るのであった。
●
火, 2006-06-13 4:08
→
う、うわー…何か、XPなんですけど、デスクトップでフォルダを一番上とか横とか画面の端までドラッグして行って放すと、勝手にツールバーとかいうやつになる!なんじゃこりゃ。知らなかった。有名?つうかなんだ、有効利用できるのか?
**
最近おたくな人は涼宮ハルヒを見たり、そのエンディングテーマに合わせて踊ったりしているということを俺は知っているぞ。
しかしここで今からでも踊っておくべきかどうなのかというのはなかなか悩むところです。実際面白いんでしょうけどね。何かが一定レベルにまで流行っている時はそれはすでに乗っている人に任せてその先にある何かについて考えた方が面白いという場合もまあありますよね。
**
スターウォーズでも見るかな。なんとなく。見てないのもあるから。なんかあれは「最初から見る」という場合一体何から見ればいいのか教えてください。
答えは無い!
帯=ワン・ケノービ…というsaku sakuにおける白井ヴィンセントのネタがありますけど、オビ=ワンのオビは実際「帯」から来ているらしいという話。
**
プッシュホンの音をマスターするソフトを作るとかについて書いたところ話がいくつかのニュースサイトへ波及したようです。はきゅん!です。(なんだっけそれ)
これは需要があると見た!です。
■世界最高性能のNTPサーバ、NICTが新設(ITmedia)
■100万人のキャンドルナイト
■イギリスを代表するプログレ・バンド、GENESISが2008年に再結成を予定(bounce)
■トータス、CD3枚+DVDのレア音源ボックスをリリース(CDJournal.com)
■mF247、レディオヘッドのボーカル、トム・ヨークの新曲を先行試聴配信(impress)
■インタビューファイル>>iLL(bounce)
■インタビューファイル>>エゴ・ラッピン(bounce)
■川本真琴、朝日美穂、もりばやしみほによるユニット、ミホミホマコトが期間限定ブログをスタート(OOPS!)
■シチズン、Bluetoothで携帯の着信を伝える腕時計「i:VIRT」(impress)
■ハル研究所ウェブサイトが”クリオ賞”の最終候補に!(ファミ通)
●
木, 2006-06-08 3:31
→
人はプッシュホンの音の聞き分けを習得可能か?
というようなことなんとなく考え、それ用の練習ソフトなんかをちょっと作ってみようかなーとか思ってます。
とりあえずプッシュ音がなるようにだけしました。
あと問題が出るようにすればいいかな。
普段あまり意識しないかも知れないですが、プッシュホンの音というのはこのように縦列と横列で対応する音の和音、みたいなことになってます。
なのでまあ冷静にじっくり聴けば何のボタンの音か分かると思うんですが、要はどこまで反応速度を高められるかということじゃないかと思います。
無意識に数字として聴こえてくるくらいまでいけるんでしょうか?
プッシュホンの音の聞き分けがマスターできれば後々に渡ってなんとなくスパイ能力を身に着けたような気分でいられますし、テレビとかなんかでプッシュ音が鳴った時に何て押しているのか分かって、そんな局番はねえだろとか思えますし、2、3年に一回くらいは自慢できる機会もあるかも知れないのでなんかいいかも知れないと思います。
●
木, 2006-06-08 3:29
→
最近更新が滞りがちで、見てくれている方すいません。しかもそれについて何の説明もなくて。
ちょっと過去に無いくらい滞っているので変だなと思われている方もおられるかと思います。
時間的な何かがゲボが出そうな感じでアレな勢いでした。
そのうちまた普通のペースに戻ると思うのでよろしくお願いします。