●
金, 2005-09-30 13:21
→
アキバにでっかくオープンしたヨドバシカメラに一瞬行ってみました。なんつうか、あれですね。電気屋。
なんかやっぱしすごい広いですね。こんなに土地があるもんなのか。
いろいろ電化製品が売ってました。それはあたりまえだな。
ゲーム売り場はなんか全部商品の前面を見せて陳列するスタイルらしい。それは品揃え的に大丈夫なのかな。スペースはそれなりに広かったけど。
それよかなんかモデルガンとかフィギュアとか他のおもちゃの方が充実していたかも知れない。
なんか上の方の階に行くとヨドバシじゃなくなって本屋とかタワレコとか眼鏡屋とかがある感じ。眼鏡屋が妙にいっぱいあった。本屋はわりとでかかった。タワレコは何、ヨドバシでもCDとかDVDとか売ってるのにまるかぶりでいいのか。
一番上は飲食フロアーになっていて店がたくさんあり、脂っこいものは大体友達、といったご様子でうまそうだった。
*
WILLCOMのWX310SAはプリキュアカラーじゃないかということですが、これは狙ったんでしょうか。狙った…のか?狙っちゃった…か?
●
木, 2005-09-29 14:46
→
昨日のワンナイに24-twenty four-でトニー・アルメイダ捜査官役のカルロス・バーナードさんが出てましたね。
こ、これはトニーがゴリっぽいからゴリと直で比べてみるってことか??と期待したものの、そういうわけでもなかったらしい。
つうかあの扱いはいいんですか、あんま意味の分からないコントに参加させたり、付けアゴとか付け鼻とか付けたり。もうちょっとなんかやり方あるんでないの。
■ファンが思わずうなるような映像演出も?ホラーAVG『SIREN』が実写映画化決定(電撃)
■生きているダイオウイカの撮影に成功(slashdot)
■スーパープリンセスピーチ
喜怒哀楽パワーと言うのにウシャス?と思ってしまうのは私だけでしょうか。
■なぜゲームショウは盛り上がったのか?(橘寛基のブログ de Gamersta!) [via:カトゆー家断絶]
個人的には今回はSIREN2試遊+DVD配布、そしてMGS4の映像発表が世界初公開てとこですかね。MGS新作はずっとE3で発表されてたんですけど。
■カンニング:竹山が過労でダウン(毎日)
■iPod新製品 欲しいがビーズで織って我慢する(デイリーポータルZ)
こっちの方が欲しいな。
●
水, 2005-09-28 15:34
→
■24-twenty four-シーズンIII 9/29よりフジテレビ11夜連続一挙放送
とのことです。そういうことです。
どうでしょうか。
シーズンIVもレンタル開始したことですし、24関係は盛り上がって来ますかね。
海外版PS2でゲームを作ってるという話がありましたけど、あれは結局日本発売はどうなんだろうか。
あと
■Calorie Mate × 24 CM第三弾公開
とのこと。
●
火, 2005-09-27 17:16
→
しょこたん☆ぶろぐ読んでますけど、なーんですか、この量は。つうか更新頻度は。
常識が覆されるものがありますね。
日記がヤプログ!に移行したのが5月からみたいだったのでとりあえずそれ以降の分を読もうかと思ったけどかなりすごい量でした。
ヤプログ!の月別アーカイブの表示が
2005.09 (406)
2005.08 (421)
2005.07 (392)
2005.06 (383)
2005.05 (506)
てなってますけど、あれ、この括弧の数値はどういう意味だっけ?って感じになりますね。
日別アーカイブで
2005.09.13 (52)
とかもあるし。
しょこたん半端ないすね。
■カレーライスのルーは右派? 左派?(exite)
これなあ…そうですか、「ルーが右派」が多いんですか。うーん。自分は左派かなあ。こう、しゃーっと行って、ガッ、と…いやなんだかわかんないや。
■パンダのシュアンシュアンがメキシコへ(日刊スポーツ) [via:無駄な領域リサイクル]
えーー、帰っちゃったんですか?貸し出しだったのか。
シュアンシュアンメモリアル
■my way my loveのヨーロッパ・ツアーの日程が発表(bounce)
●
月, 2005-09-26 17:43
→
■最近のSIREN
■最恐ゲーム「SIREN」を実写映画化(スポニチ)
■人気ホラーゲーム『SIREN(サイレン)』が実写映画化!(ファミ通)(23:45追加)
キタよ縲懊?懊?懊?懊?怐B
少し前から噂的なものは出ていた気はするものの。
SIRENは面白いながらゲームの難易度がわりと高く、それゆえある程度のゲーマーでないとその奥深いストーリーを十分に味わえないという形になっており、それはちょっともったいないなあと思っていたので映画化は非常によいことと思いますよー。
堤幸彦監督というのも個人的には願ったり叶ったりですね。
夜見島が舞台で、SIREN2と世界観を共有しているということ。
映画がうけてドラマ化とかもしないかなーとか夢がひろがります。
●
土, 2005-09-24 1:39
→
テレ東の街紹介番組出没!アド街ック天国のホームページで現在我がご近所エリアである東中野の情報が募集されているようで、情報掲示板が出来ていてかなり興味深いものがありますよ。東中野にゆかりのある方はチェックしてみてはどうでしょうか。
→その他の街情報掲示板
・その他近況
GBAのファイナルファンタジータクティクスアドバンス(名前長い)を買ってやってみてます。とりあえずあまり何も見ないでやろうかと思い中。
なんか思えば、ゲームボーイミクロってゲームボーイアドバンスミクロじゃないんですね。なんでや。
近所のレンタルビデオ屋でレンタル用中古DVDを安く販売していたのでイノセンスを\580でゲット。他にもわりと新しいのとかがのきなみ\580でもってけ状態に。近く某有名チェーン店になるらしいので、改装とかその影響のよう。
■任天堂の「革命」最強丁寧ガイド(AllAbout)
■へぷねこ(ece4co-shockwave-games)
ねこゲーム新作。もどかしい…。
■Production I.G展と連動したネットラジオ番組が9月30日よりスタート、パーソナリティーは中川翔子(ほびーちゃんねる) [via:溢ニュース]
しょこたん関係には力を入れたい今日この頃。
■菊地成孔による必見・必聴の〈JLG/音楽史縲恟奄゚て演奏されるゴダール縲怐r(bounce)
●
水, 2005-09-21 18:04
→
ゲームボーイミクロを買った勢いでかねてからやりたかったファイナルファンタジータクティクスアドバンス(名前長い)でもやろうかなあ、と思っていますけど、なんかあれはやりだすと100時間くらいはかかったりするらしいので、うわぁ…と思っています。
あとなんかいろいろDS逆転裁判とかもやらなきゃないし、大変ですよと。
■『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』戦闘機好きにはたまらない名機ばかり!(ファミ通)
■SCEブース最終日にサプライズな“PLAYSTATION 3”イベント! コナミ小島秀夫監督が『METAL GEAR SOLID 4(仮)』を実機デモ(PS WORLD)
おーこれ見て来ましたよ。
●
火, 2005-09-20 1:33
→
幻想楽団Sound Horizonのコンサート、Elysion 縲怺y園パレードへようこそ縲怩フ追加公演に行って来ました。
前回は行ってなかったので初だったんですが、もうなんかもろもろ感極まるものがありましたよ。
つーかじまんぐすごいよ。じーまんぐ!
その他もすごい。
今日のコンサートは撮影が入っててDVD化される?とかいうことなので、これは買ったりするといいんじゃないかなと思いますよー。
2ch関係のオフで一緒になった方々どうもでしたー。
→Sound Horizon
→Sound Horizon official website
●
日, 2005-09-18 20:38
→
■最近のSIREN
東京ゲームショウに出かけてSIREN2を試遊して来ました。
なんかとりあえずメガネさんを動かしましたよ。あれはあれですかね、ペですかね。いや、よく見たらペではなかったと思う。大丈夫だと思う。
しゃがみ中にわりと速く動けるとか、マップが使いやすくなっているとか、そのあたりを体験して来ました。闇人というのは体験版では出なかったです。
プロモDVDというのをもらったので今しつこく何回も見たりしています。
中身はイメージ映像的なもの3分くらいと、実際のプレイ画面主体のもの4分くらいという2本立てみたいな感じでした。
なんかやっぱ自衛隊&マシンガン攻撃というのはかなり特徴的ですね。
それで発売時期は2006年2月ということにアップデートされたようです。
→SIREN2ホームページ
■日本を舞台にしたあの恐怖体験をふたたび……「SIREN2」(ITmedia)
行った時は90縲鰀120分待ちくらいは常時出てました。
■東京ゲームショウ2005 – 注目の「SIREN2」10分間レビュー! 意外に…?(PCWEB)(21:55追加)
●
金, 2005-09-16 20:51
→
■MSX擬人化計画 中間報告
ギガミックスさんの
■8月から9月上旬までのMSXニュースを一気読み
という記事で当サイトのMSXマニア向けコンテンツMSX擬人化計画をご紹介頂きました。どうもありがとうございます。
でも絵を描いた人はエロいエロいと言われるとなぜかへこむらしい。
それとそれにともなって海外サイトMSX Resource Centerでも紹介されたみたいです。
■Mechanical Sprites of msX
海外デビューですよ。すごい。やったね。
主にロゴのデザイン的な動機からだったんですけど、英語のタイトルを付けて置いてよかったみたいです。
それと過去には
・けんちゃんのお部屋LSさん
・ローブリのホームページ(仮称)さん
・『にしつう』ニュースコレクターさん
などでもご紹介頂いたようです。どうもありがとうございます。
●
金, 2005-09-16 17:46
→
ヨドバシカメラがでっかくオープンしたみたいですけど、どーなんでしょうかね。行ってみようか。
■東京ゲームショウ特設サイト
ファミ通・ITmedia・電撃
■【任天堂基調講演リポート】片手で操作! レボリューションのコントローラー、ついに公開!(ファミ通)
■任天堂「Revolution(仮)」隠されていたコントローラ明らかに(ITmedia)
■任天堂、岩田聡氏が基調講演でRevolutionのコントローラを初公開!片手で遊べる、さわる感覚の斬新なコントローラー(impress)
すごい、これはぜんぜん予想できなかった。
■気になるe-Toy遊んでレポート 待望の家庭用プラネタリウム登場!セガトイズ「ホームスター」(impress)
結構ほしいです。
この要領でなんかプリキュア様とかそういうのが投射できて祈りを捧げたりできるような謎の信仰が可能なグッズとかが出たら売れないですかね。
■ソリッドアライアンス、「SushiDisk-まぐろ」の新色モデル(impress)
おまえなあ…。
でもここまでやるとアートと言われればアートですね。
■白PSPの“□”ボタンが改良された?(slashdot)
□ボタンの構造が変だというのは結構買いしぶりのポイントだったんですけど、改善されたということでしょうか。
■インタビューファイル>>ドラびでお(bounce)
■インタビューファイル>>TUJIKO NORIKO(bounce)
■インタビューファイル>>HIFANA(bounce)
■インタビューファイル>>FLYING RHYTHMS(bounce)
最近のものまとめ。
●
木, 2005-09-15 15:03
→
最近面白かったテレビ
ナインティナイン岡村と極楽とんぼ山本がファッションモデルになるとかいう企画で自分らの格好を見せている時、山本がベルトをだらしなく垂らしているのを「ルーズベルト」と称していて、「なんだよルーズベルトって、そんなのあんのかよ」となった場の雰囲気が徐々に「…?それ昔のアメリカの大統領じゃないか?」となっていったこと。
あとあと、実は昨日くぼスペでしたよね。
窪塚洋介ネイティブアメリカン紀行「魂に触れる旅・聖なる大地へ」テレビ本格復帰!!事故の前と後…窪塚は何を見たのか!?足かけ2年に及ぶ壮大なドキュメント!!▽初公開!ナバホ伝統癒やしの儀式▽4千キロ大ドライブ▽発見!!神秘の青い滝
前もって言えずすいませんでした。
■8ビット音源で奏でるクリスマス・アルバムが18年ぶりに復刻!(CDJournal.com)
●
水, 2005-09-14 15:54
→

ゲームボーイミクロ買いました。
発売当日僕はアメリカ陸軍の服を着て、ライフルを抱えてざっざっざっざっ、ゲンボイ!ゲンボイ!ゲンボイ!かなりすごい!かなりすごい!
液晶超明るいですね。まぶい。
LRボタンのフィーリングちょっと微妙かなと思いましたけど十字キーとABボタンはかなりいい感じだと思いました。でもおおらかな気持ちで持つと親指が画面に入る。SELECTとSTARTはちょっと押し難いですけどまあやむないかと思いました。
つうかこれはフェイスプレートが別売りのと交換できるギミックが標準搭載なので「画面に傷がつくの嫌だから保護フィルム貼ろうかなあ」とかいう悩みからは基本的に開放されてますよね、フェイスプレートがすでに保護のあれだと考えれば。それがすごい、いいよ。
画面がSPとかよりちょっとちまいのがなんではあるんですけど、昨今はケータイでゲームやる人とかも多いしありはありなんでしょうね。ありっぽいと思いました。
とりあえずDS逆転裁判発売に向けておさらいで逆転裁判シリーズをやりまくろうかと思います。発売明日ですけどね。あとなんだ、せっかくだからなんかゲーム買うかなあ。
■【ゲームボーイミクロ発売】池袋は50人の行列が!(ファミ通)
■【ゲームボーイ ミクロ発売】新宿はすこぶる出足好調!(ファミ通)
■「ゲームボーイミクロ」発売は落ち着いた気配でスタート「ファミコンバージョン」が人気ながら他色も好調(impress)
●
水, 2005-09-14 12:37
→
■最近のSIREN
9/16からの東京ゲームショウ2005にSIREN2がプレイアブル出展するらしいですね。
やりに行くのもいいんじゃないですか。
しかしながら
『SIREN2』の「TGS」体験コーナーに年齢制限を設定 (Gpara.com)
とのことです。
15歳未満はだめだそうです。
15歳未満の方には適さない表現が含まれるそうです。
15歳ってなんかけっこう制限高いような気もしますが、そんなものなんですかね。なんかいろいろありますしね。
SIREN2は最近のアナウンスでは「今冬発売予定」とのこと。
●
火, 2005-09-13 2:40
→
自分なりにいろいろ考えたんですけど…
ゲームボーイミクロのファミコンバージョンは確かによく出来ていると思います。でもよく出来ているだけに、ファミコンのコントローラを忠実に再現しているだけに、我々はなにもノスタルジーでゲームをやっているわけじゃないはずだ!という反発も感じるところもあります。
ここは一つ今を、そしてこれからを見つめてゲームをやっていこうという意味を込めてあえて違うカラーをセレクトするのがクール!ではないかなあと思う。が、どうか。
■ゲームボーイミクロが届きました(ITmedia)
■フィッシュマンズがワンマンライヴを開催、シングル&DVDの発売も決定(bounce)
■世界最大の芸術祭と情報の海で「迷うこと」の意義を考える(HotWired)