●
金, 2005-07-29 18:22
→
僕は日本語入力はかな打ちなのですが、「しかく」と入力するとき、よくいっこずれて「しかま」と入れてしまいます。
しかまというのは昔アデランスのCMに出ていた関根勤のマネージャーです。
■はてなグラフ
■赤ちゃんはどこからくるの?
■無印良品、被災者の意見を採り入れた「防災セット」を発売(日経) [via:ラヴフール]
→ニュースリリース
■気になるe-Toy遊んでレポート ドラえもんが頭上のプロペラで空を飛ぶ! 太陽工業「R/C空とぶドラえもん」(impress)
ドラえもん部分は発泡スチロールなんですね。なるほどね。
■新潟限定 どーもくん 「お米どーも」 ストラップ(impress)
■動かないトリは必殺仕掛け鳥だった(デイリーポータルZ)
しばらく前の記事ですが。
世間的にハシビロコウは動かないということがフィーチャーされてるみたいですけど、すなおにそのりりしいお姿に対して価値を見出してはどうでしょうか。
■セガ、WIN「ぷよぷよフィーバー」アップデート 最大32人による「トーナメントモード」を導入(impress)
■ASA-CHANG&巡礼、DVD作品「ライブのジュンレイ」をリリース(bounce)
■インタビューファイル>>曽我部恵一(bounce)
■平沢進 5曲入アルバム「ICE-9」発売決定!
あとファンクラブ会員限定のライブがあるそうです。
■“眼鏡収集家”の男逮捕 「次々欲しくなった」(Yahoo!ニュース – 共同)
●
水, 2005-07-27 12:15
→
なんかノートンを出しているシマンテックという会社は正式名称「四万十川テクノロジー」なんですね。いや違うと思いますけど、そんな感じがしますね。
**
なんか俺が使うからMOVABLE TYPEをインストールしてください。そしてさもなくばケツバット。と言われたのでやってみましたが、超簡単だった。昔はこまごまといろいろ設定しなければならなかった気がしますけど、最近のバージョンは超簡単なのだな。つうかほんと設定2行か3行か4行か5行かそのくらい。
■ブログ更新ジェネレーター
■バンダイ、「エウレカセブン」のDVD発売記念イベント竏駐チ典映像はギャルゲー? 地震もエウレカが鎮めた!(impress)
イベントの最中に大きな地震が発生するハプニングがあり、会場が一瞬どよめいたが、エウレカ役の名塚香織さんが「大丈夫、私を信じて」とエウレカの声で語ると瞬時に収束。「エウレカが守ってくれるなら大丈夫だ」と拍手が巻き起こった
とのこと。それは萌やされますね。
●
月, 2005-07-25 3:38
→
■Longhorn正式名称は「Windows Vista」に(ITmedia)
韋駄天VISTAを心で行く(謎
■参加者の熱気で逆に気温上昇!? アキバで打ち水イベント“うち水っ娘大集合! in AKIBA 2005”開催される(ASCII24)
■アキバで打ち水イベント「うち水っ娘大集合! in AKIBA 2005」開催(アキバBlog)
■鳥肌実、コミケ初参加。 [via:シャブ壱inDEEP]
■D・リンチ監督がカルト教団立ち上げ?(Yahoo!ニュース – 時事) [via:シャブ壱inDEEP]
瞑想教育による世界平和推進とのこと。
■NumarkのiDJ、iPod決闘ミクサー(Engadget Japanese)
→Numark
決闘ミクサーてなんだ。
どないだろうか。
別にモバイルDJはノートPCにTRAKTORなんかを入れればそれでいいんじゃないかという気もしますが、こういうスタイルをポッと見せられるとそれはそれで洗練されたもののような印象も受けますね。ただなんかこれは要は何なんですか、iPod置き場付きミキサーみたいなもんであるなら、そんなもんは別に必要ないんじゃないのかという雰囲気も漂います。つうか左右にiPod一台ずつという構成がすでに無駄が多いんではないですか。1曲目にかける曲は左のiPodに入れ、2曲目にかける曲は右のiPodに入れるというのか。もしくはまるごと同じデータを2台のiPodに入れておくということか。それはどうかな。そういうことではないの?
■スピリチュアライズド、謎の病気で倒れる(BARKS)
■東京直撃地震に芸能界もドッキリ(日刊スポーツ)
水木しげるは全く動じなかった。
■アキバで地震。ビルは揺れ、止まったエレベーターから救出作業も(アキバBlog)
■「なっちゃん」星井七瀬エイベックス移籍(日刊スポーツ)
●
日, 2005-07-24 18:43
→
■音程がわかるようになる音程判定練習ソフト「Interval Master」
前作、調が超わかるようになる調暗記支援ソフト「Key Master」から3週間。
音楽ソフトシリーズの次のがそこはかとなく完成しましたのでお届けします。
これでしばらく練習すれば楽譜とかを見て音程が感覚的にわかる音程体質になれるハズ…。
それはあなたの音楽ライフにとって大きな一歩であると決めてかかることすらできます。
よかったらどうぞ。
テストバージョンにつき変なところがあればお願いします。
●
金, 2005-07-22 13:39
→
なんか最近はオタクがもてているらしいですよね。アキバ系はかっこいいらしいです、お兄ちゃん。ほんとかな?
オタク的に、もて期到来ということでしょうか。
トレンドであればオタクもまたよしということですかね。
トレンドということになるとぉ、突然誘惑に負けて、アキバ系とか言っちゃう輩が多いんだよね。おーん。
ということですかね。
この際だからもうやってやってやりまくっておくといいと思います。
**
なんかTHE3名様がDVD化するらしいですね。
こういう「なんか面白いことないかねー。ないねー」で10時間、みたいなライフスタイルにはわりかしあこがれるものがありますが、実際は日々趣味のアニメ鑑賞とかなんとかかんとかに追われて忙しいものです。どうしたものか。
■〈electraglide 2005〉、開催決定!(bounce)
■女子中生の“尻追い掛け回した”自衛官、戒告処分(ZAKZAK)
■くるり on KEIKYU
■★三和豆友食品★
■話題の「生協の白石さん」を直撃!(MouRa)
■HCM Pro ジャブロー潜入キャンペーン
「ジャブロー潜入セット」または「アッガイ」を購入すると「ハイコンプロ特製くじ付き団扇」がもらえます。
団扇のくじ部分で「当たり」が出て、その応募券をバンダイに送ると「1/20scale赤鼻(アッガイのパイロット)フィギュア」がもらえます。
■テクノポップアイドルユニット、Perfumeメジャーデビュー(OngakuDB.com)
→Perfume
■新「たまごっち」販売数が1000万個突破(ITmedia)
いっせんまんこ??はぁ?いいなあそんなに売れて(?)
●
木, 2005-07-21 3:39
→

R/C 空とぶドラえもん
飛ぶらしい。
空も飛べるはず。つうか飛ぶ。
Doraemon’s Flying Circus.
まさかのときの宗教裁判
■「Google Moon」で静かの海に降下する(ITmedia)
→Google Moon
月マニアに朗報?というかネタなんでしょうか。
■オジーの家が観光名所に?(BARKS)
米ビバリーヒルズにあるオジー・オズボーンの邸宅が、観光アトラクションへと変貌を遂げそうだ。
とのこと。
→オズボーンズ
■技術と根性を結集したアスカゴスロリVerは「スカートから覗く太ももがとってもセクシー」(アキバBlog)
アスカなのかどうかというのがまず微妙なとこですね…。
■ソニー、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラに参入(impress)
■ジャズ・コーラス30周年記念キャンペーン(Roland)
ギター・アンプ・カタログを請求するとカタログとともにアルミ製アニバーサリー・ステッカーを応募者全員にプレゼントとのこと。
●
水, 2005-07-20 3:05
→
こないだから実験的に開設しているニュースセンターの方はそこはかとなくそれなりにいろいろ表示するようになった感じがしますが、どないだろうか。
まあ、こんなものか。
**

復刻 PACKMAN 楽しいしかけの貯金箱 グリーン
なーにーこーれー。
これはさすがにやばいんじゃないのか?
色違いもあるな。
**
なんかAmazonにはコミック・アニメ・BLというジャンル分けがあるんですが、BLってなんですか。
やっぱしボーイズラブなんでしょうか。
コミック、アニメに匹敵する存在としてボーイズラブなんですか?
まじすか?なんか認識が甘かったのかも知れません。
●
火, 2005-07-19 2:51
→
もっとゲームやりたい。
と、いいつつまだKiller7が終わらないふがいなさを発揮。
絢爛舞踏祭とかそういうものもやりたい。
最近のお買い物

Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse
モバイルでこそワイヤレス、というコンセプトはありではないか、と思ったり、した。
毎回のコードぐるぐるから開放されるのはいいかも知れない。
しかしワイヤレスゆえに微妙に重いという弊害はあると思った。
普段マウスはなんとなくマイクロソフト派なのでこれにしましたけど、こだわり派にはロジクールのV500 Cordless Notebook Mouseがいいのかも知れないと思った。
●
金, 2005-07-15 12:05
→
なんかキョンシーがきてますか?キョンシーブーム。
なんかDVD-BOXとかデジタル・リマスター版とか出まくりのようです。
テンテンチャンに萌えさせようということなんでしょうか。
僕はどっちかというとラム道士萌えですけどね。モエモエです。
■トラウマドラマブック キョンシー完全攻略 テンテン美少女メモリアル
トラウマドラマブックス01ってどういうことよ。02以降がすごい気になる。
■来来!キョンシーズ
rairai-kyonsees.com
ちなみに「来来!キョンシーズ」は日本語吹替版の演出が飯田譲治で、主題歌「キョンシー!!!」が作詞・松本隆、作曲・細野晴臣、編曲・鷲巣詩郎であるというのが豆知識になっています。
■『来来!キョンシーズ』DVD化記念!“テンテン”ことシャドウ・リュウにインタビュー
■キョンシーズ!公式ブログ
■キョンシー道
キョンシーファンサイト。
リリース情報なども詳しいです。
「霊幻道士」と「幽幻道士」の違いも解らぬというひとはとりあえずみるべし。
■来来!幽幻道士
幽幻道士ファンサイト
●
火, 2005-07-12 15:18
→
■趣味のドット絵(音楽機材編)(M2)
うわ…これはすごい量ですね…。
持ってる機材が…えーと6こもありました。
機材フェチにはたまらないものがありますね。
びしょぬれです。