●
火, 2004-11-30 20:43
→
目からうろこが落ちたこと。
僕は最近怪奇大家族というドラマを毎回見てまして、主人公役の高橋一生という人はなんかナインティナインの矢部っぽくもあるかなあとかそんなように思っていたんですが、なんかこの人、耳をすませばの天沢聖司のCVじゃないですか?あーそう!と、なんかもう、かなりびびりました。
そして更にこの人、池袋ウエストゲートパークのひきこもりパソコンマニアの人でもあるんですね。それでまた愕然としましたよ。つまり池袋ウエストゲートパークのひきこもり=天沢聖司ということです。つまり僕はそのことを知らずに「池袋ウエストゲートパークのひきこもりはきもくていいなあ」と思いつつ、「聖司くん、雫をたのむよ」と思っていたわけです。
あとこの人KILL BILLにも出てるんですか?すごいね。ていうかどこに出てるんですか?
なんか世の中知らないことがいっぱいだなあと思いました。
●
火, 2004-11-30 15:22
→
■血液型番組:「性格決めつけ」視聴者から抗議相次ぐ(毎日)
かなり目に余るものがあったと思いますよ。
■ウイルスの恐怖展
ニフティによるセキュリティ問題の特設サイト。
■blueMSXv2.0がかなり凄い(gigamix online)
ついに「MSX turbo Rモード」対応に。
■オトナに向けた遊び総合情報誌、『オトナファミ』が11月27日に発売(ファミ通)
表紙は板尾創路ということで。
●
火, 2004-11-30 2:48
→






(東京事変/教育、げんしけん(5)、よつばと(3)、でろでろ(1)縲鰀(3))
いろいろ買ったので満足ですよ。でろでろ一気買いしたし。ビールも、飲んでるし。ビールは飲むべきだと思いますよ、うまいから。なにを言っているんだ?
とりあえず満足ですよ。サトシファクション?です。さと…サティスファクションか。
東京事変やっと買えましたよ。ウヲさん、買えたかどうだか心配してくれてありがとう。実のところCDとかは発売日を逃すと微妙に買いがにぶります。
僕は東京事変とか椎名林檎とかいいと思うので、ヘッドホンで大きい音で聴いたり、あとビールを飲んだりしますよ。割といいヘッドホンも持っているんですよ。いやまあ別におのおののセンスでソニックユースでも、なんかテクノでも、他のかっこいいものでもスピッツでもスピリチュアライズドでもヒップリホップリでもなんでも聴いてくださいね。ソニックユースいいですよね。
なんかなんでしょうね、なんか変ですね。こういう文章というのは面白いですか?テキトーに書いているように思いますか?それとも高度な文学的手法を、なんか鬼才デイビッド・フィンチャーの仕掛けた罠とか、そういうのを読み取りますか?なんだろう、アホか。よっぱらっているのかな?ほんといい気なもんです。うわ酒なくなったよ、最悪です。いろんな意味でどうしようもないな。
でろでろはなんか容赦なかったです。カミソリのような切れ味の漫画だったぜ。安全カミソリというか。安全カミソリって実のところ別に安全じゃないし。みたいな。すいません、こんなネタ文章の中で感想など語ってしまって申し訳ありません。なんかぐだぐだです。
●
月, 2004-11-29 15:01
→
ゆうべの怪奇大家族に板尾創路が出てましたよ。少し。
ヤンマガ12月6日発売号にてコミックアレンジ版「怪奇大家族」と清水崇&豊島圭介&押切蓮介対談を一挙掲載とのことです。
コミック版は押切蓮介なのですね。あのエンディングの絵とかを描いてたのがすでに押切蓮介なのか。あのエンディングの絵すごくいいですね。
▼押切氏のサイト

清水 「怪奇大家族の原点は蓮介君のマンガを見て、というところが大きかった。」
ということのようですよ。
「でろでろ」というの読んでみたい。買ってこよう。がんばろう。
●
月, 2004-11-29 11:16
→
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうしは簡単だ、といううわさだったのでそういうものかと思って甘く見ていたんですけど、実際やったらなんかいちいち詰まるんですけど…。わかんないの。仕掛けが。
ドラゴンクエストVIIIが発売になったのですよね。
僕は2年前の今日、2002年11月29日にドラゴンクエストVIIIが電撃発表された時に発売日を2006年の5月27日と予測したんですが、実際には1年半も早まりました。
前作VIIとのブランクは4年3ヶ月。これは徐々に長くなっていた開発期間が初めて縮んだことになります。
…まあなんかそんなところです。
●
日, 2004-11-28 3:42
→
なんか、今までSIRENのネタバレまとめサイト、SIRENの部屋さんにSIRENクロックを使って頂いたり、紹介して頂いたりしていたのでとてもうれしいなあと思っていたのですが、なんだか気づいたことにはリンク集の方にも載せて頂いているのですね…。というかこのラインナップで…ということですよ。SIREN好きな方がSIRENに関する熱い情報とかを得ようとクリックしてしまうのかと思うとなんだか申し訳ない感じがしますね。サイトのSIREN度数を上げたいところです。SIRENなんとかとかもっと作りたいです。
一応このへんからSIRENについてのコメントがまとめて見れると思います。
■最近のSIREN
なんか最近知り合いの家で鍋を食べたりしたのですが、なぜかSIRENをやりたい、ていうかやってるところを見たい、なーやって見せてくれよというような流れになり、どんよりした重苦しい雰囲気のSIREN鍋になりました。で、僕は延々とSIRENをプレイしていたので、あまり鍋が食べられませんでした。
おしまい。
●
金, 2004-11-26 22:37
→
■全く新しい iPod miniホルダー『iJog』(アイジョグ)
iPodを使用する際はこれの着用を義務付けて欲しいですね。面白いから。
…っていうか、これジリオンじゃないですか?
●
金, 2004-11-26 19:52
→
仙台市のごみ減量キャラクターワケルくんが結婚したんですね。
そうなんですね。
ん、ワケルモービル?
食器を洗ってくれるのか。なんかいいね。え、なに食器も貸してくれるわけ?ちょっとまじすごくない?
そしてそのペーパークラフト?
なんかいろいろなんですね。
●
木, 2004-11-25 23:19
→
ここ数時間の目標
東京事変のアルバムを買うとかあとなんかする。
だめだった。
ぶっちゃけ忙しいような気がするなあ。泣くほど。
読んだもの
江呂杉くん
■インタビューファイル>>東京事変(bounce)
■はてなへの住所登録の義務化撤回について
■中3女生徒にしょうゆかける(サンスポ)
しょうゆですか。なんで。浸透圧は高いと思いますけど。
なに、しょうゆさしを持ってたわけなのかなあ。なんだよそれ。
水鉄砲とかかな。ああ、水鉄砲に入れるものとしてはしょうゆはわりと嫌度が高くてなるほど感もあるかなあ。要は嫌がらせなのかなあ。性的なものとしては違和感があるけど、嫌がらせとしてはまあそんなものかも知れない。そんなもんだ。
■いもうとドリル [via:Besides]
なにこれ。
あ…そう…。
妹キャラについての認識を深めたいような気はするけど、エロゲに限定されるとどうかなあ…。
●
木, 2004-11-25 3:26
→
最近アンテナの登録数をちょっと引くくらい増やしてみたんですが、多すぎてあまり使いこなせてません。
■moetan 2
前作比400%のデータ増量とのこと。
切ないとのこと。
■メイドさんもきた「ネットランナー大抽選会」で積まれていた本数をざっと数えたところ900縲鰀1000本(アキバBlog)
なんかえらいことになってるなってのは見ました。他で買いました。
■Gigabit Ethernet対応「玄箱」試用レビュー(Part1)(impress)
最近欲しいの。これ。
●
水, 2004-11-24 13:44
→
ねとらんアニメは…なあ…。
コメントしづらいなあ。
あんまり深く考えないことにしよう。
音楽担当のSound Horizonのファンならエンディングに未発表のボーカル曲もありその辺の満足度は高いと思います。
■@nifty:デイリーポータルZ:本物と代用品の食べ比べ11番勝負
■たけし、“宿敵”おすぎ!?をメッタ斬り!
でもおすぎがそんなガチンコな映画評論家だとか、誰も思ってないですよね。
●
火, 2004-11-23 20:13
→
Sound Horizonのストアイベントに行ったり、ねとらんアニメを買ったり、電波なCDを買ったりとアキバな日常を謳歌しました。
最近秋葉原に行くと路上でコスプレしたバンドが演奏などしていますけど、あれは標準装備になったんでしょうか。そういうことになったのですか。
→アキバの週末の歩行者天国は「路上ライブ」「コスプレでのビラまき」と「ケーブルテレビチューナー」(アキバBlog)
■「邪聖剣ネクロマンサー」900iで配信開始!(SBG)
えー、こんなのGBAとかで出たら買いますよ。大変ですよ。
●
月, 2004-11-22 15:13
→
しばらく前にドラえもん25周年で大山のぶ代がドラえもんとヨーロッパの国を訪れるという番組がありました。
それでたしかバルセロナで現地のドラえもんの声を当てている人とアフレコくらべみたいなのをすることになりました。現地のドラえもんの声優の人は男の人でした。
「我らが本家大山のぶ代にかなうもんか」的なことを一応思ったんですけど、なんかどちらかというと向こうの人の方がドラえもんの声に合っている感じがするし、なかなかうまいなーと思いました。ボーイッシュで、元気で。
長い間不可分に思えたものでも割と簡単に覆されることもあるんだなーとか思いました。
大山のぶ代のドラえもんの声ははまり役だと一般に言われているし、そうなんだと思うけど、かなり変わった当て方ではあると思う。独特でマイペースだと思う。
まあ、だからなんだっていうと、次の声優の人はルパン方式で大山のぶ代をコピーしたりしないで、自分の世界を展開していくのも面白いんじゃないかな、というところです。
■3 Minutes Networking [via:Besides]
■「おやじギャグ」、子供が夢中 アニメが火付け役に(朝日)
■リンク集 アニメや海外ドラマをもっと楽しむ! 声優特集(impress)
■ゆらゆら帝国がリキッドルーム恵比寿で年末ライヴ開催(bounce)
■THE PIXIESがレアなアルバム『Origin』発表&Frankblackfrancisのアルバム発表(bounce)
●
月, 2004-11-22 3:31
→
むしにくわれたねむい。
なんか某電器量販店に行くと棚卸でしまってることが多い。くそっ。
なんかファミ通に逆転裁判の漫画が載ってますね。3週連続掲載ということのようですが。なんなんでしょうか。
ねとらんアニメどこで買えるの。
●
月, 2004-11-22 3:30
→
■「ドラえもん」声優5人、来春に若手と交代へ(産経)
主要メンバー総入れ替えということです。
もうこれだけ高齢化してしまうと世代交代しないわけにはいかないですよね…。
声優の世代交代…。最初は違和感があったとしても、なじんでしまえば元がどういう声だったかすら忘れてしまうでしょう。その辺が切ない。
●
土, 2004-11-20 19:38
→
■ざなねこ(ねこゲーム)
ねこゲームの新作はアクションRPGですか…。ザナドゥ調ですか…。すごいですね。
■もえゼミ公式Web
萌える英単語「もえたん」オンリー同人誌即売会
ん、オンリーイベント…?
そういえば…。
ああっ!あいふぇすもう終わってるじゃんか。
気になっていたのに…。がっかりだ…。つうかその日はニンテンドーワールド行ってた。
●
土, 2004-11-20 15:37
→
満開激しくキボンヌが何回見ても面白いなあ。言い方が面白いなあ。
なんか視聴者から募集した発言とかいうことらしいですけど。
■おジャ魔女あどべんちゃ縲怐uないしょのまほう」ネットラジオ再配信決定!
11月26日縲彌n(なんで小出しにするんですか…)
■きみのためなら死ねる Live It!!
発売記念イベント
■使っていると2ch腐女子に見られる用語(ARTIFACT)
■出会わない系サイト lonely(デイリーポータルZ)
これはアート作品といえそう。
●
金, 2004-11-19 14:32
→
なんかニンテンドーDSは予約したのかという話ですけど、してないです。
僕は予約しないで発売日にあたふたしたりするということが大好きなのです。
これは避妊をしないということとはまた違う問題ですし、そのへんについては正しい知識が必要だと思います。
ドラクエとかも予約してないです。
予約してないと言えばなんか11月14日放送の怪奇大家族の第7怪「怪奇!呪いのゴスロリ」が録画されていませんでした。ショックで寝込みました。
■天功宣言 来秋に結婚します(デイリースポーツ)
■タブブラウザ「Sleipnir」が開発中止の可能性(impress)
盗難ですか…。何が起こるか分かりませんね。
■ナムコ、「ゼノサーガII」など不調でゲーム部門が営業赤字に(ITmedia)
ゼノサーガII名指しですね。やっぱあのへんなフィギュアがあれだったんでしょうか。
■4代目ポケモンジェットが12月5日より就航(ファミ通)
なんか六本木ヒルズのやつみたいですね。
■世界最大、25億画素のデジタル写真(HotWired) [via:掲示板]
すごい遠くの車のナンバープレートまで読めますね。
10年もすればこういうの撮れるデジカメが普通になったりしますかね。
■満開激しくキボンヌ(ひまログ) [via:俺暇]
■猫にあげてはいけない食べ物(なんくる☆ないさぁ) [via:RinRin王国]
ケロロ軍曹が犯したタブーについて。
●
木, 2004-11-18 13:59
→
まわるメイドインワリオ買いましたよ。まわしてますよ。ちょうまわるよ。まわるメイドインワリオは面白いなあ。
というよりこのシリーズ自体初体験なんですよね。メイドインワリオいいすね。なんかミニゲームだけかよとか思って若干やらず嫌いだったんですけど、実際は熱いものがありました。もう、他のやつもほしいですよ。ほしー。ちょうほしい。泣くほどほしいなあ。
なんかまわすのはまわすので面白いんですけど、まわさなくていい面が逆に面白かったりするので、前作とかもいけると思うんですよね。個人的には。
あとなんかステージの合間のデモムービーみたいなのが妙に長くてちょっとたるいというか、しかも意味もよく分からないんですが、あれはなんか必要なんでしょうか。名物とかそういうものでしょうか。オースティンパワーズみたいな馬鹿馬鹿しいかっこよさ的なところを狙ってるのかな?まあいいですけど。