●
水, 2004-03-31 21:01
→
なんか世の中的にうんこが流行って来てる感じがします。うんこブレイクの兆し。言わば、うんこが熱いんではないかと思います。
ゆえにうんこは要チェックだと思いま
…。
ジャンプの中にもう一冊ジャンプが!! 4週連続とじ込み付録!特別別冊ジャンプインジャンプ!!
ということでジャンプの中にシャーマンキング外伝「麻葉童子」が入っていました。そんな感じでした。
レトロPC大会に向けてゲームなどが円滑にプレイされるべくジョイパッドみたいなのを仕入れたいと思っています。
こんなのとかクールですかね。
ELECOM JC-U810シリーズ
ちょっと。なんとなくレトロゲームにもマッチしそうです。
もしくは
PS/PS2用コントローラーをUSB接続でパソコンでも使えるゲームパッドコンバータ《振動対応》!
はどうかなと思っています。意外に高いんですけどね。
MSXのゲームはまだ買いに行ってないんですが、とりあえずザナックとハイドライド3は借りられることになりました。
→ザナック(強敵と呼ぶべきレゲーたち)
→ハイドライド3(gyusyabu 2001)
■もえたん「例文募集」
■女子十二楽坊、適正だった曲の使用 著作権料払い済み(朝日)
●
火, 2004-03-30 18:57
→
■4/10 六本木MorphTOKYOにてパパイヤパラノイアと宍戸留美のツーマンライブ
えー、10日は予定が入っている…。そうですか…。そういうことか…。
ちょっとこれはショックを隠せませんよ。
次回作に期待。
●
火, 2004-03-30 17:40
→
■夢使い 6 (6)アフタヌーンKC 植芝 理一 (著)

えー、単行本まだ買ってなかったんですけど夢使い終わってたんですかー。そうですか…。そういうことか…。
ちょっとこれはショックを隠せませんよ。
次回作に期待。
●
月, 2004-03-29 21:38
→
茂木 健一郎という人はいかなる人物であろうか、というようなことを考えています。
→Mammo_tv 今週のインタビュー(2004_2_16-2004_2_29号) 茂木 健一郎 さん
→クオリア・マニフェスト
→茂木健一郎personal page
ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャーで、「クオリア」研究の第一人者。
最近ではソニーのQUALIAプロジェクト・コンセプターとしても有名。
実際ソニーがQUALIAブランドを始めるまで僕は「クオリア」という用語について知りませんでした。
クオリア…。それは何か!
についてここで触れてもどうかと思うので、詳しいことは一切合財リンク先に任せることにして…。
でも蛇足的に言うなれば攻殻機動隊で言う「ゴースト」にかなり近い概念なんでしょうか。アニオタ的観点で言えば。
で、茂木さんはそのクオリアがどこから生まれるのかなどを研究している人です。
> 革命が近い。単なる科学革命ではなく、人間存在の拠って立つ基盤自体が変化し、私たちと世界の関係自体が変化するような革命の足音が聞こえはじめている。
> 人間とは何か、人間はどこから来てどこへ行くのか? このような究極の問いに答えるための鍵となるステップが今や見えてきている。
と、いうように茂木さんは言っています。もう、かなりのテンションです。
彼の言うことがインテリな人の大風呂敷に過ぎないのかどうか、僕には判断できませんが…。突出した人ではあるようです。
興味のある方は研究してみてはいかがでしょうか。
●
月, 2004-03-29 18:07
→
▼とても便利な感じのソフト
■ファイルやフォルダの占有率を表示 – DriveAnalyzer
油断しているうちにもうなんかハードディスクが満タンで、整理しなければならないというこはよくあると思いますが、その際にどの辺のファイルとかフォルダを処分すれば効率的かということがよくわからなくて悩むということもよくあると思いますが、このソフトがあるとどのフォルダがどのくらい容量を食ってるかというのが一目瞭然となり、いい感じと言えます。
●
月, 2004-03-29 11:29
→
つまりそれがどのように微妙な問題かというと、MSXのゲームを中古のゲームソフトという観点から見た場合、秋葉に行くべきであるし、コレクション性のあるレトログッズとしてみた場合、ブロードウェイに行くべきだろうということです。
■怒ってる人、諦めている人、疲れきっている人…「総額表示方式」導入でPCショップはもう大変!(ascii24)
●
日, 2004-03-28 16:46
→
秋葉にMSXのゲームを買いに行こうかな。ここは一つ。
いやブロードウェイかなあ。微妙な問題だ。
●
土, 2004-03-27 23:13
→
▼おすすめサイト
■哲学的な何か、あと科学とか
哲学的なものや科学に興味があるなら、このサイトはあるいはあなたにとって有益なものであるかも知れません。
もしくは毒電波を必要としているなら間違いなく良いサプリメントになるでしょう。
とりあえずクールであるということは言えます。
「今夜で終わりなら 何食べる?」
●
金, 2004-03-26 18:29
→
■グラフィックデザイナーのためのレイアウトデザインの法則

レイアウトの法則を身に付けたいなあ…、というようなことを考えて日々過ごしていたところ、そういう名前の本が出てたので買ってみました。
\3,500なのでけっこうしますよ。でかいし。
この手の本は以前「7日間でマスターするレイアウト基礎講座」という本を買ったことがあるんですが、まだあまりちゃんと読んでいないので何かをマスターしたとは言いがたい感じですが、つまりそういう中途半端な状態でまた買ったということになるかと思います。個人的には。
で、前回の本はどちらかというとチラシとか一般的な雑誌の紙面とかが題材になっていて実務的なレイアウトを主眼にした感じがしましたけど、今回の本はよりアーティスティックな図版とか例がたくさん載っていて、より「グラフィックデザイン」の本という感じがしてます。見てるだけでもある程度楽しいかなという気がします。
グリッドについていろいろ詳しく書いてあってグリッドマニアになれそうです。
そんなところです。
原題は「Making and Breaking the Grid」ということですけど、売れそうな邦題を考えたものですよね。
●
金, 2004-03-26 17:55
→
Amazonアソシエイトに登録してみたのでサイト内でAmazon的な機能が使えるようになったかも知れないなあと思いますよ。
買ったもの紹介の画像とか。恐らく。
しばらく試してみます。
●
金, 2004-03-26 2:29
→
なんか不在票があり、着払いで\14,282。これは…何…痛…。
というかMSXゲームリーダーです。
PC-9801伝説も出たことだし、近々「君の青春わしづかみ、オールドPCエミュ大会」でも開こうかと思います。
X68kもやりますよ!今こそ集え。
■おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショ
来るべき時が来てしまいました!
も縲怩チと!時代の設定だそうです。
ちなみにこれがパティシエ服です。
2004年6月26日(土)よりスカイパーフェクTV!パーフェクトチョイスにて。
さて全話見直す準備はいいですか?
■PS2-DC-GCゲームレビュー「ぷよぷよフィーバー」(impress)
詳しい解説とレビュー
▼ぷよぷよフィーバー東京大会まとめ
動画は徐々にしかアップされないのですが、じきにそろいそうなので一旦まとめ。
決勝トーナメントを制したのは服部氏(さかな王子)であったということです。
我らがアコール先生は決勝トーナメントへの進出がかないませんでした。
秋葉原GIGO予選の準準決勝「服部対アプシャ」のフィーバー合戦は全てを超えた世界へ。
ぷよぷよフィーバー 東京大会・決勝大会トーナメント表
ぷよぷよフィーバー 東京大会秋葉原GIGO予選・トーナメント表
ぷよぷよフィーバー 東京大会新宿スポーツランド中央口予選・トーナメント表
ぷよぷよフィーバー 東京大会クラブセガ秋葉原予選・トーナメント表
ぷよぷよフィーバー 東京大会池袋GIGO予選・トーナメント表
●
木, 2004-03-25 3:14
→
どうもいかんと思ってますよ。いろいろと。
なにしろゼルダまだ買ってないし。
ドラクエも出るでしょ?あしたま的観点としては。
いろいろ追い詰められつつあります。
破滅へ導かれています。
「できない」を「てせきない」と打ち間違えてる人がいた。
これはつまりかな打ちの人です。いい人です。
もっとこうあれですよ、あるある大辞典とかで取り上げられないですかね。
こんなにあった!知られざるかな打ちの効能。とか。なんとか。
なんとかしないと、かな打ち派はカルト教団と思われているふしがありますからね。
眠い。
CD-ROMドライブの無いノートパソコンを使っていると、「かわいそうに…」みたいに思われることもありますがそういうわけでもない。
●
水, 2004-03-24 13:39
→
なんか最近はパソコンの自作用パーツが燃えたり爆発したり溶けたりすることがよくあるようなので注意したいです。
■指さすなって YO!(pya!)
■江角マキコ、保険料未納で国会招致か(日刊スポーツ)
■あなたの携帯電話にもiPodの待受画面を
マイ・フェイバリット携帯であるSO504iがなぜかオミットされているというところに注目したいですね。
というか別にそんなによかないですよ、この踊ってるやつ縲怐Bなんかやたりノリノリで鼻に付きますよ。
●
水, 2004-03-24 1:03
→
え、 Windows Media PlayerでDVD見れるの?
え、なんで?いつのまに?前から?ずっと?
じゃなんで単体のプレーヤーをインストールしてたわけですか?それは話が別?
ていうか何で急に勝手にWindows Media Playerで再生されてるのですか?DVDが。謎だ。
なんかパソコンとかデザインとかの専門書のようなのを買って\6,000くらい使いましたよ。そういう本は高いよ。
しかし、本当に書いてあることが身に付くならば2,3千円でも安い!必要だ!というようなことを考えて買うわけですが、何か巧みにだまされてますか。
なんかとりあえず本は手元にあって、書いてあることも身に付いて、なおかつ\6,000も戻ってくればいいなあというようなことを思っています。
●
月, 2004-03-22 13:02
→
自由研究的にCでCGIを作ったりしてみたいなあ、とかうっすら思っていますが、難しいですかね?
うっかりするとサーバとかをがっかりするような状態にしてしまったりしますか?
その場合損害賠償とかを請求されますか?
このVIDEO BULBっていいすね。
→大きい写真(MYCOM PC WEB)
これは実際にはどうにも使う用途が無いかなあ…難しい…と思いますけど、アート作品としてレベル高いんじゃないかと思います。
頭がストレッチされるというか。
■すべての恐怖は302号室の中に……!! 『サイレントヒル4 ザ ルーム』(ファミ通)
なかなか新機軸みたいですね。
■むつ警察署
■自作ムービーをGBAで!自作版「アドバンスムービー」!
うわーー。(でも高)
■Roland 「Fantom-XR」を3月24日に新発売縲怎Mガクラス・シンセの1Uラック・マウント・モデル縲鰀(DTM MAGAZINE)
→製品情報 Fantom-XR
ちょっといいなあこれ。1Uの機材って好きなんですよね。
でかけりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてください。
●
日, 2004-03-21 16:44
→
今日はツジコノリコのライブにすごく行きたかったですが、行けません。
行った人がいたら自慢してください。
イワコデジマ、イワコデジマっていうの終わりましたね。
なんかイワコデジマ、イワコデジマっていうのはサリナバチタ、サリナバチタに通じるものがある気がします。
なんかいろいろ調整しどころのある番組だった気がします。
■『真・女神転生』シリーズ最新作! 『デジタル・デビル・サーガ縲怎Aバタール・チューナー縲怐x(ファミ通)
→DIGITAL DEVIL SAGA
●
日, 2004-03-21 0:28
→
■いかりや長介さん死去、72歳…全員集合から渋い脇役(読売)
時代は移り変わり、誰にも止めることはできない。
印象に残るすべての人、大切な人もやがて人生の舞台を降ります。
時間は絶えず我々を追います。
いかりやさんは次へ行ってみたのだと、僕は思います。
ご冥福をお祈りいたします。