●
日, 2004-02-29 21:14
→
NOAX HDD PLAYER届きましたよ。

箱

なんかCGみたいな写真になってますか。
あまりたびたび取り上げているのでこの手のグッズとかあまり興味なさそうな人からも「あれ買うんでしょ、何、あれ」とか言われたりします。
これは要はDivXとかがテレビとかで見れるやつですね。形としても機能としてもポータブルHDDケースを兼ねているので、「DivXがテレビで見たいしポータブルHDDも欲しいなあ」という人には一挙両得的なグッズとなっています。
うわさには聞いていましたけど、本体かなり小さいですね。通常のポータブルHDDケースと比べてもあまり遜色はないと思います。これでHDDビデオみたいなことになっているというのは結構感動するものがあります。
▼小型軽量な部類と思われるHDDケースiPockey(USB2)と比較

その1

その2
早速試してみてます。本体だけのを買って60GBのハードディスクを搭載しました。
取り付けとかは別に問題はなかったです。
「NOAXはFAT32にしか対応してないが、XPとか2000ではFAT32だと32Gまでのパーティションしか作れない」という問題についてですが、とりあえず半々でパーティションを切って使ってみてます。特に問題なければまあいいかなとか思います。
画質的にはあまり追求して見てないですけど、パソコンで再生するより悪化するとかそういうことはなさそうです。
日本語非対応の件ですが、日本語のファイルを入れても普通に再生は出来ました。でもすこぶる選びにくいので適度にリネームして使うといいんではないでしょうか。
あと、今後ファームのアップデートで日本語にも対応するということなのでその辺にも期待したいところです。
あとリモコンが使いにくいといううわさもあったんですが、やっぱり少し使いづらい感じはしてます。まあ慣れればなんとかなりますかね。あととりあえずDivXで見てますが、早送りが最低速でもすごい速いのでこれは何なのか!ていうか使い難いと思われました。
まあとりあえずは特に酷い問題とかはないみたいなので、これでDivXを見まくれることになったかなと思います。
●
金, 2004-02-27 12:40
→
いろいろと限界近くでがんばってますか? 限界近くでガンバロー。
結構前のゲームなんですけど、Sacrificeというのをやったら面白かったです。
→レビュー:ascii24
→レビュー:forGamer.net
主人公は異形の魔術師なんですけど、呪文を唱えるのとかなんかかっこいいです。
あと手とかいっぱいあったりしてやたらかっこいいです。
ゲーム的には意外と親切設計です。
欲しいです。持ってないのかよという話ですけどね。
なんとなしに文化庁メディア芸術祭のページを見てたらポケモーションが入選してるんですね。見逃してました。
エンターテイメント部門竏苧D秀賞 ポケモーション竏鈀
ビデオが見れるではないですか。
物凄い淡々と説明されます。なんか最後に小ネタ入れてくれますけど。
これポケモンじゃなしにもっと大人向けアレンジで出しても売れると思いますけどね。
スキージャンプ・ペア オフィシャルDVDも入選してますね。結構長いビデオが見れます。
●
木, 2004-02-26 16:07
→
スパムが100通たまるとなんかもらえるとか、そういうことにはならないですかね。
■FAMICOM 20TH ANNIVERSARY SD SITE
サイトロンディスクのファミコン20THアニバーサリー関連商品のサイト。
いろいろ試聴できます。
壁紙あります。
●
木, 2004-02-26 13:47
→
なんかDANCE!おジャ魔女ってBPMが152もあるんですね。
「DANCE!おジャ魔女 BPM152」って書いておいたらなんかかっこいいかも知れない。
ある日の電車でのサラリーマン風の男のつぶやき
「…ペンタゴン…
ペンタゴン
ロイヤル
ガーデン
…長すぎだ」
→
■ファミコンミニ コレクションBOX キャンペーン!!
やっぱりだ…やっぱり全部買わせようとしてた…。
■ゲーマーズターミナル再スタート
■4月スタート「あるある大事典II」、志村けんが司会(サンスポ)
●
水, 2004-02-25 12:59
→
ぷよぷよフィーバーのキャラクターデザインは竹浪秀行という方だそうです。

つまりアコール先生を生み出したのもこの人ということです。つまり偉い人です。
アコール先生を応援する当サイトとしては応援しないわけにはいかないですね。
あと今は「クリムゾンティアーズ」(カプコン)のキャラクターデザインをやっているそうです。
なんだかいろいろな作風を使い分けられる人のようですね。
■コトブキヤ 逆転裁判縲怎sントレコレクション縲鰀
逆転裁判グッズはもっといろいろでればいいと思います。
■ウノーくんのウノー開発
鍛えられるでしょうか。
■インデックス、マッド・ハウスを買収(日経)
■鈴木杏、超ミニスカでアフレコ(日刊スポーツ)
あんころもちべえこと鈴木杏が「スチームボーイ」のアフレコということです。
別に衣装のことはいいんじゃないかという気がしないでもないです。
■視力よければ開戦せず?米をちゃかす仏の眼鏡CMが人気(朝日)
まあそういう問題でもありますかね。
●
火, 2004-02-24 14:39
→
ええっ、まじで、しまぶー復活??ということのようです。
まじか…そんなことが現実にありえるのか…。
■渡辺謙が「バットマン5」に出演(日刊スポーツ)
どうせならバットマンやればいいですよね。
■“レインボーいっぱつ”ではなく、“レインボーはつ”
どんな一発ですか。
■小泉、永瀬が離婚 9回目の結婚記念日に(スポニチ)
●
火, 2004-02-24 0:49
→
■torito パズルショップ・トリト
下でも少し触れましたけど、このサイトいいですね。結構パズルとか好きなんですよね。
いろいろなパズルが写真入りで紹介・販売されている他、パズルっぽい読み物やパズルっぽいイベント情報、パズル連載なども掲載されています。
「パズル遊びへの招待・オンライン版」なんかはかなり読み応えがあるんではないでしょうか。
秋葉原コスモ物産の平野さん実演販売が見れたりします。
最近個人的にはキャストパズル スパイラルなんかお薦めですよ。
この完成されたフォルム。手にしっくりなじむ重さ、質感、最高です。
パズルとしてもいい感じの難易度と思います。980円なら結構満足感高い気がします。
あとこちらのサイトは「乱歩R」にパズルを提供しているのだそうです。
乱歩Rはそれなりに見ているつもりなのですが、パズルが出ていることも気づきませんでした。
●
火, 2004-02-24 0:09
→
■Sound Horizon『Chronicle 2nd』完成度…約 99.3% 限定試聴曲第3弾DL開始!
「雷神の系譜」のChro2Ver1分間が今日明日くらいだけダウンロードできるということです。
なんか急を要する用件にゆっくりですいません。
雷神の系譜を聴くとあまりのことに半泣きになります。フルで聴くべきだと思います。
発売予定は3月上旬とのことです。
●
月, 2004-02-23 15:52
→
どうも、やたら「アコール先生」と書いてあるのでうけるサイトです。
なんか「スーパー」と書いてあるのを見て「ロボット」と読み間違いました。
もはやなんでもありになって来ています。
ブロスに古田新太インタビューが載っており、それによると今度本が出てカバーイラスト高橋留美子で高橋留美子には古田新太がこのように見えている模様。
■レコード用ターンテーブルでPCサウンドのDJが可能な製品が登場(impress)
→D-Vinyl2020
ファイナルスクラッチとはまた違うんでしょうか。
●
月, 2004-02-23 4:30
→
もう終わってしまったんですけど、建築・幾何学・音楽について多くの興味深い研究をされている建築家、日詰明男さんの個展
i n t e r – n a t i v e architecture OF music 音楽 の 建築
に行って来ました。京橋でありました。
日詰さんの活動や造形物の概要については以前からインターネットや研究誌での文章を読んだりして少しは知っていたのですが、作品現物を見るのは初めてだったので期待が高まりました。見るぞ!と思いました。
そしたら会場が基本的に真っ暗だったので、多少うろたえました。各展示台の上のランプがたまに淡く点灯し、その時だけ作品を見ることができます。
なのでじっくり見るということもあまりままならない感じでもあったのですが、空間を楽しむ感じに重点を置いていろいろ見て来ました。
今回は会場の展示台がペンローズ・タイル(→参考リンク)の様式に倣って設置されていて、日詰さんはこの配置が人間の住居などの優れたモデルとして応用可能であると考えておられるのですが、今回はそのテストモデルでもあったということです。
その他もろもろ興味深くいろいろと勉強になったかと思います。
興味のある方は日詰さんのホームページの方に多くのテキスト、図案等紹介されていますので訪れてみてください。
Hizume Akio Japanese Top Page
日詰さんの代表的発明であるSTAR CAGE #5(別名プレアデス)の組み立てキットを買ってみました。6つのペンタグラムがからみ合った黄金比の結晶体ということです。
こちらなどで通販もできるみたいです。
なんかここで紹介しているサイエンストイってけっこうどれもいいですね。

組み立てキット

なんとかできました。
非常に難しいです。
あと会場のASK? Art Space Kimuraの方から「うちはいろいろ面白いことやっているからもっと来てくれ友達にも紹介してくれ」という旨の要請がありましたので、そのようにしてみます。良いと思うので行ってください。
●
金, 2004-02-20 20:50
→
google検索のアコール先生で再びトップに返り咲いている?
どないなんでしょうか。微妙な関係と言えますかね。がんばれ。
しかもアコール先生でトップになったという旨が早速ダイジェスト部分に表示されるあたり、なんか妙なループが発生してますね。本末転倒というか。メビウスの輪です。
この際サイトの名前を「アコール先生」にすれば完璧かと思いましたが、それではさすがに意味がわからなくなるのでよします。
●
金, 2004-02-20 3:08
→
■クリエイターを中心に話題のKen IshiiのDVD、ダイジェスト映像を掲載中!(BARKS)
なんか2/11発売のDVD『Interpretations』がクリエイターを中心に話題騒然だそうです。なんかそうなんだそうです。クリエイター中心だそうです。
参加クリエイターは
・Jake Knight
・Elecrotnik, Machihiro Yawaka and Imaitoonz(連名)
・Logan
・貫井勇志
・teevee graphics
だそうです。
BARKSでもダイジェストが見れますが、Realの方にはもうすこしレートの高いものもありました。
→Real(450k)
いかがでしょうか。
なんか記事に「中根さや香によって作られた日本注目の映像チーム、IMAITOONZが」って書いてありますけど、これ間違いですよね?たぶんそれがElecrotnik(エレクロトニック)でIMAITOONZ(今井トゥーンズ)は男の人でチームというか人名だと思います。
あとなんか「ナムコ!」っていうの作ったのはこれに参加してるteevee graphicsっていうとこだったんですね。
一瞬のネタなのになんかこうただ事ではない感じがしますよね。
ディレクター小島淳二だそうです。この人がteevee graphics代表なんだそうです。なんか知らぬではすまされなそうな気がしてきました。
砂原良徳のLOVEBEATのPVの人でもあるようです。
●
金, 2004-02-20 2:24
→
なんかもうしみずはうすはアコール先生のトップじゃないですね!? よろこんだのに。
これが生き馬の目を抜く世の中というやつですね。
奪還したいです。特に何もできないですけど。
トリビアの泉によると「さんまのまんま」のまんまちゃんは犬じゃなくて宇宙怪獣だそうです。
→マンマチャンドットコム
ほんまや。
なんかガチャピンが5歳で恐竜の子供というのに近いものがありますね。
いぬきょうさん的にはいかがですか。
いぬきょうさんと言えば狗教家をMacで見ると白い線が出る問題はウヲさんのご協力で直りました。どうもでした。
●
木, 2004-02-19 13:04
→
なんかgoogle検索の「アコール先生」でトップに来ますよ。
これはなんか僕のアコール先生への愛が実を結んだって感じがしますね。
あとぷよぷよフィーバーのキャラ別能力についてはここのページも参考になるようです。
なんかこの手の情報はとりせつでは不十分なのでガイドブックとか欲しいです。
■ぷよぷよフィーバー東京大会
■AC版『ぷよぷよフィーバー』の公式ゲーム大会が都内アミューズメント施設4カ所で!(電撃)
■逆転裁判サントラ制作本部です!おまたせしました、特典発表!!
むむむむむ…。
■妄想代理人オフィシャルページにてオープニング、エンディング映像公開
つまり平沢進の楽曲も同時に聴けるということです。
オープニング曲「夢の島思念公園」、エンディング曲「マロミのテーマ」
オープニングは平沢さん熱唱です。涙が…。
■NOAX HDD PLAYER入荷状況問い合わせレポート(2ch)
なんと、今頼んでも今月中に入手できるそうです。
→NOAX HDD PLAYER
あとこのNOAX HDD PLAYERは内蔵するHDDのフォーマットはFAT32にしか対応してないということなんですが、Win2000、WinXPではFAT32では32GBまでのパーティションしか作れないじゃないかという問題があったりします。
なので32G以上のHDDを搭載しようと思うと多少微妙なのですが、その辺は例えば臨時にWinMeを使ってフォーマットしたりするといいみたいです。パーティションマジックとかでもなんとかなるかも知れません。
■写真で綴るレベルX縲怺ョ全保存版(AllAbout)
●
水, 2004-02-18 12:30
→
「球体関節人形展」にゴスっこが多数来場しているという情報を得ましたのでそういう意味で行かねばならないかなとか思っています。
今週の週アスのオーケンのコーナーは
「羽海野チカさんとハチクロトーク♪」
が載ってますよ。
しかし顔出しはNGのようでした。
→羽海野チカ________uminochika
羽海野チカさんはオーケンの本『神菜,頭をよくしてあげよう』のカバー絵を描いてたりします。
なんか前ダ・ヴィンチでも対談してたと思います。
■ロリコン美少女がパンチラで…H参考書の実力は(ZAKZAK)
なんか「もえたん」はすごいエロくてエロで売っている、みたいな見出しにして記事ですけど、あれは別にエロではないと思いますよ。
H参考書扱いというはどーなんでしょうか。
そもそも萌え心と性欲は似て非なるものと思いますよ。
萌えを求める人が必ずしもエロを求めている訳じゃないということをこの記事を書いた人には知って欲しいなあと思います。
●
火, 2004-02-17 14:14
→
やっと自分以外で一人ぷよぷよフィーバーを買った人が出ました。
まあ徐々に流行ればいいなと思います。
■声優の宮村優子さんが妊娠、結婚へ(ITmedia)
■結婚宣言も!宮村&小倉優子が「鉄騎」で対戦!(SBG)
→みやむーらいふ
姉さん女房となることが判明したそうです。
これはテンション上がるニュースですね。
おめでとうございます。
■「ファミコンミニ」10作が2月14日発売! 検証レポート(impress)
ワイヤレスアダプタでの2Pプレイもできるんですね。
■盗みに入りベッドで熟睡 警官に起こされ逮捕(yahoo)
まあそれくらい眠い時もありますよね。
■東京の交通博物館、さいたま市に移転へ(朝日)
えーそうなんですか?なんか寂しいですね。
■GONZOがMSXを採用!?(gigamix online.com)
くだらなくてうけました。
■インフルエンザ防護ファッション!?(サンスポ)
いいんじゃないですか? 非常に。
●
火, 2004-02-17 4:49
→
なんか日付の横に矢印がひとつあるだけで、なんとなくハイテクなサイトな気がして来ませんか。そうでもないですか。
これは別にやれば前からすぐ出来たんですけど、なんかやらなかったですけど、実際にやってみるとこうでないとなという気がしてきました。
あまり使う用事もないかも知れないけど、あるだけでなんとなく便利感があるというか、そんな気がします。
飛び先のページが異様に質素なのはなんですけどね。
ぶっちゃけコーナーーーーーー
Q.1 プリンとぐるではどっちが好きですか。
A.1 プリン=おかし ぐる=ご飯
Q.2 おでんの具でなにが好き?
A.2 たまご だいこん
Q.3 ずいぶんお買い物をしているようだけど、大幅に男気ポインツを上げたくば、何かひとついぬにプレてみたら?
A.3 要求はなんですか。ていうか別にやぶさかではないですよ。僕はつねづねいぬきょうさんに愛されたいなあと願っているのですから。あとなんかうすうす気づいてたんですけど、無視してたんですけど、Macで見ると狗教家のタイトル絵に白い枠が出てないですか?なんだろ、あれ。
●
月, 2004-02-16 18:38
→
なんか一定以上ぷよぷよをやりまくるとデバイス無しで脳内ぷよぷよができるようになりますが、最近またそれになってます。
つまりぷよぷよをやりまくっているということになります。一種の病です。
ぷよぷよフィーバーは流行っているんでしょうか。世の中的に。
なんとなく「ノーぷよブレム」とかそういう言葉は流行っている気がしますが。
アコール先生がマイキャラになりつつなります。でも実際はアミティでやった方が勝てます。
アコール先生は3,4個組のぷよがかなり多く降るので慣れるとすばやく大連鎖を組めるんじゃないかと思います。
ぷよぷよフィーバーではキャラごとにどれくらいのアレで組ぷよが降るかというツモパターンというのがあり、それを把握して自分に合ったキャラを選ぶのが重要なようです。
ツモパターンは
ツモパターン(ぷよぷよフィーバー攻略)
とかにあるようです。
ぷよぷよ上達の道はそれなりに険しいと思いますが、がんばってください。